対磐田練習試合1試合目、終了ホイッスル間際の逆転弾で3-2の勝利をおさめました。
もどかしい試合でした。
ボールポゼッションこそ大きく上回るものの、相手ペナルティエリア付近では何も出来ず、ボールを奪われてはカウンターを浴びる展開。
細かいパスに拘っていましたが、個々の技術がそれに追いつかず、頻繁にカットされたりパスミスを繰り返しました。
敵陣では前に進めずバックパスの嵐、前に張っていたティーラシンは孤立し続けました。
長めのボールを使うようになって、良い展開が生まれ始め、少ないチャンスをものにして試合には勝つことは出来ましたが、思い通りにならない、課題の多く出た試合となりました。
驚いたのは、4-3-3のシステムに執着しているかと思われたクラモフスキーがあっさり3バックを採用して来たこと。
熟成はまだまだですが、守備への意識が出て来たのか、面白いオプションだと思います。
今後続けるべきかは別として、柔軟な姿勢は評価したいところです。
開幕の日取りは不明確なままです。
調整の時間が残されていると受け取りましょう。
戦術固め、熟成を期待します。
あと、また試合を中継をして欲しいなぁと思いました。
尚、
第2試合はDAZNでの配信はありませんでしたが、控え選手中心のメンバーで、鄭大世のハットトリックなどあって8-0と大勝しました。