生活が苦しくてFD3S RX-7を手放しました。
一生のパートナーと思っていたのですが…。
生きるためには仕方がありません。
![](https://sayashi.tokyo/blog/wp-content/uploads/2020/01/F88AC00E-53AF-4CB5-91FA-FBE0EC7AD261-768x1024.png)
マイカー無しの生活が2カ月になろうとしています。
経済状況は全く許さないのですが、車が欲しくて禁断症状が出てきました。
86が欲しいです。
旧車に乗っていて大変なことや、不安なことが常にあったので新し目の車に乗りたい気分です。
そう思って探すと、私の嗜好に合う車は現在の世の中では殆ど存在しません。
というか、86かその姉妹車BRZしかありません。
車種の選択に迷いはありませんでした。
![](https://sayashi.tokyo/blog/wp-content/uploads/2020/04/66BB463C-0E29-4E29-B170-D2AA79E1E043.jpeg)
まだ新車も買える86ですが、財政上、今回は中古車に限られます。
楽しい中古車探しを始めます。
![](https://sayashi.tokyo/blog/wp-content/uploads/2020/04/5CADD7E5-63C1-4A75-A3AD-75D2377866C6.jpeg)
以前は、週1回、近所の全中古車屋巡りを(買う気があろうが無かろうが)欠かさなかったものてすが、今となってはwebで沖縄の車まで見ることができます。
便利になったものです。
発売されてから8年と長い86です。
狙い目は低年式の良品質車これで行きます。
ベタですが走行距離で品質を探るのは正しいと思っています。
使われ方によって程度に大きな差が出て来る中古車ですが、低走行車に限って言えば荒く乗られた可能性も低いです。
走行距離重視でいきます。
2万km未満に目標設定しました。
グレードにはこだわりません。
ただエントリーモデルのGではAT車に(前期型はMT車も)LSDが付いていないという大きなマイナス点があります。
オークションサイトを見ると3万円くらいで取り外したLSDが出品されているので、どうしても必要なら、後からなんとかなるでしょう。
この車に関してはトランスミッションにもこだわりません。
もちろん、個人的嗜好からMT優先ですが、86のATには秀逸なマニュアルシフトモードがあり、また6速なのでATでも大きな不満はありません。
中古車相場はATの方が若干安そうです。
探してみると、在庫は豊富にあるようです。
初期型走行5000kmというものもあります。
(・∀・)イイ!ですね。
でもやっぱり150万は用意しないと難しそうです。
頑張ろう。