LEXUS IS が欲しいです。
![](https://sayashi.tokyo/blog/wp-content/uploads/2020/05/image-4.jpeg)
ずっと86の探索をしていて、86の相場が高いと感じるようになりました。
世の中にスポーツカー不足ということなのでしょう。
3年前にも自分の中で86ブームが到来したことがあって、その時も中古車の調査をしていたのですが、現在の86価格は当時の3割増しくらいの印象です。
安めに、気軽に、2リッターNAを転がしたいと思っていた私の肩には少し重荷な気がして来ました。
あまり高額だと、自重してしまって自由気ままに操れなくなります。
枷をはめられたようで、楽しくなくなってしまうのです。
まあ、それ以前に高ければ買えませんしね。
![](https://sayashi.tokyo/blog/wp-content/uploads/2020/05/image-5.jpeg)
そんな時、たまたま86と並んで広告にサジェストされたのがLEXUS IS でした。
LEXUSなどという高級車は頭の片隅にも無かったわけですが、ちょっと価格を覗いてみると、86と同程度の低年式車では、思いがけず86より安いではありませんか。
スポーツカーとセダンの価格落ち特性の違いでしょう。
新車価格を考えると信じられないような事象です。
心に激震が走ったのでした。
![](https://sayashi.tokyo/blog/wp-content/uploads/2020/05/image-3.jpeg)
LEXUSオーナーになれるんだ!
なんと甘味な響き。
昔、なんとなくアリストに憧れたように、スポーツセダンに乗るのもいいじゃないか!!
浮気心に火がつきました。
安く買ったLEXUSを思いっ切り振り回すのは、どんなにか楽しいことでしょう。
トヨタ車なら多少古かろうと問題は起こりっこないですし。
![](https://sayashi.tokyo/blog/wp-content/uploads/2020/05/image-7.jpeg)
LEXUSに関して全く予備知識を持ち合わせなかった私は、早速勉強に入りました。
webを読み漁り、「新車情報」のムックも入手しました。
ISは最もスポーツ寄りなセダンだとわかりました。
V6 2.5リッター直噴DOHCが魅力的です。
ハイブリッド仕様もあって、実燃費で14km/Lと夢のような数字が踊っています。
![](https://sayashi.tokyo/blog/wp-content/uploads/2020/05/image-6.jpeg)
内装などは、これまで触れたことのない高級感です。
この空間で操縦するのはどんな満足感なのでしょう。
これは欲しい。
LEXUSの勉強を続けます。
こうして86,BRZと共にLEXUS ISが探索候補に昇格したのでした。
なにはともあれ、まずは貯金ですが…。