ついに開幕! B1-5C
サードコーチの資質

カープ

とうとう開幕です。
ここまで長かったなぁ。

対横浜戦、大瀬良大地の完投で、佐々岡カープが初陣を飾りました。
打たせて取る、球数の少ない省エネピッチングで、9回4安打116球(8回までならなんと83球!)で抑える好投でした。
今年は信頼してカード頭を任せられるかな。
大瀬良は、打っても2安打1本塁打の3打点で自らを助けました。
気持ちがカタチに出た打撃だったと思います。
また、たまに打って欲しい期待が高まりますね。

前回記事の予想スタメン&打順は、ほぼ当たりで、堂林,メヒアが名を連ねました。

1 ピレラ(左)
2 菊池涼介(二)
3 西川龍馬(中)
4 鈴木誠也(右)
5 メヒア(三)
6 會澤翼(捕)  ← 予想ではここが反対
7 堂林翔太(一) ← ここ
8 田中広輔(遊)

想像通りの布陣で、ワクワクが抑えられませんでしたが、始まってみると堂林,メヒア2人とも覚醒はしていませんでした┐(´д`)┌
公式戦では「やっぱりダメ」が続くのでしょうか。
もう少し様子を見ます。
果たして堂林はチャンスを貰えるのかな?

ピレラの3安打1本塁打は高く評価できます。
切り込み隊長として結果を出し続けて欲しいところです。
楽しみなトップバッターです。

西川も彼らしい天才ミートで良い2塁打を放ちました。
3割20本頼むよ!


この試合で1番気になった点は、サードコーチの打球判断の悪さです。
今日はたまたま9回表に3点取っていたからことなきを得ましたが、普通なら終盤危ない展開になっていたでしょう。
もし負けていれば、敗因サードコーチです。

・3塁に俊足鈴木誠也を置いて、浅くないライトフライでタッチアップさせず!

・西川のツーベースで、返球が乱れたにもかかわらわず、また1塁走者俊足ピレラを三塁で止める愚行!!
打球を見れば、返球の良し悪しに関係なく突っ込んで欲しいタイミングでした。

今永相手の接戦で、コーチの判断ミスで、2点の損です。
致命的です。

コーチがまだ慣れない?余裕がないのか?
失敗を恐れ日和ってないで、先の塁を陥れる走塁が見たいです。
廣瀬かな?反省して欲しいところです。


とはいえ、
開幕戦勝利は実に気持ちいいものです。
ここは大型連勝いきましょう!(調子乗るな、俺)

タイトルとURLをコピーしました