2番セカンドに安部、堂林とピレラが入れ替わってそれぞれ6番と3番、7番捕手は會澤に戻りました。
先発 遠藤はストライクを取れないイライラ投球、入れば甘々な絶好球(‘A`)
2回5失点で降板しました。
細かい出来事を記しておくと、
①島内は3,4回を3奪三振のパーフェクトリリーフ
②ウエスタンで高打率をマークしているという大盛穂が代打でプロ入り初ヒット
③ウエスタン首位打者の中村奨成がピッチャーゴロでプロ初出場を果たす
本題に戻って、
両側と低めにバカみたいにゾーンの広い××審判と、相手投手 平良の相性が抜群で、快投を許します。
0対6と敗色濃厚で、8回表を迎えました。
ここで、怒涛の攻撃が始まります。
西川2塁打、安部適時2塁打、ピレラ安打、松山犠飛、堂林ツーラン、會澤ソロ、田中広輔安打、長野さん安打と
7安打2本塁打を集めて5得点、1点差に迫り試合の行方は分からなくなりました。
8回裏を菊池保則が三者凡退でリズムを作って運命の9回表、相手は守護神 山崎がマウンドへ上がります。
攻撃の手は止まりません。
安部安打、ピレラ四球、鈴木誠也適時打でまず同点。
堂林敬遠で満塁となり、會澤を迎えます。
私は「右に外野フライを打ってくれ」と拝んでいました。
すると、
その右方向へ勝ち越しの満塁ホームラン!
いや、痺れました。
上がり2イニングで都合10得点、6点差をひっくり返しました。
鬱憤がたまっていただけに、胸のすく攻撃、浄化される素晴らしい逆転劇でした。
是非とも、きっかけにして欲しい勝ち方です。
チームは踏み留まった印象があります。
ここから反攻行きましょうか。
監督がアレで投手もソレなら、打ち勝てばいい!
毎試合最低5得点打線を見たいです。