野村祐輔キャリアハイ へ
対ドラ 8回戦 C2-0D

カープ

打順迷走が再開しました。

2番ピレラ、3番堂林、6番捕手磯村、7番セカンド上本だそうです。
せっかく良い感じに纏まって繋がって来たのに。
菊池涼介はどうしても使いたくないようです。


先発 野村祐輔はボールはキレて、コーナー,低めをついた素晴らしいピッチング。
あわや完全試合かと思いました。
前回登板の時も書きましたが、出色の出来です。
彼を見てきた中で一番良い球を投げている感じがします。
今年は野村祐輔が、彼のキャリアで最高のピッチングを披露する年になるのではないでしょうか。
いっぱい期待です。

そんなわけで、
見事に8回4安打無失点の好投でした。

ここで驚きました。
また替えました。
あれだけ投手交替を引っ張って、完投に拘っていた佐々岡が。
投球数97で、あと1イニングの野村祐輔を替えました。
今日この時点で賛成は出来ませんでしたが、後ろの投手を整備して、この方針を貫けるのなら悪くはないと思います。


9回を任されたのはフランスアでした。
今日はストレートが良かった!
打者がストレートを狙っていても空振りをしてしまう、力とキレのある良いボールを投げていました。
フランスアが、3者連続三振で締めました。

この出来が続けばクローザーを任せられるでしょう。
フランスアの再生を実現した、澤崎と佐々岡の指導力,修正力も評価したいです。


打つ方は5安打と寂しかったですが、鈴木誠也が高めに浮いた半速球を叩きツーランホームランとしました。
失投を逃さなかったこの打席は評価します。
(他の打席は歯痒さが募りましたが)


2番ピレラは2安打でうまくハマった印象です。
続けるでしょうか?
送りバント一辺倒だった采配が変わるのでしょうか?
オープン戦で2番ピレラを試した時はオプションだと言ってましたが…。
今日、1得点を記録して勝ちに貢献した事は評価し、これからに期待したいと思います。


見事な完封リレーでした。
更なる投手整備を行い、試合が壊れなくなることを希望します。

タイトルとURLをコピーしました