2番に堂林、6番捕手に磯村、7番菊池涼介と入れ替えてきました。
苦肉の策という感じかな。
先発 野村祐輔は、ゾーンのせまい審判で3四球など球数を要した部分はありましたが、キレのある球でコーナーを突いて7回3安打1失点と好投しました。
やはり今年はキャリアハイの出来です。
エースがいっぱい出て来そうで嬉しい限りです。
そんなわけで、エースの活躍を期待します。
今日も勝利の鍵となる得点は長野さんでした。
同点の5回表、1死2塁から左中間へ弾き返しました。
ここ一番の場面です。
このチャンスをものにしたことで、試合はカープに傾いて行きました。
こういう仕事、勝負を決める仕事をしてくれる人が欲しいんです。
鈴木誠也よ。
4番は長野さんの方がいいんじゃないかと小1時間。
頼りになる3番です。
7回表、堂林の右中間へ伸びるホームランが見事でした。
彼の最強ポイントです。
何度堂林に落胆させられても、これが忘れられない魅力、麻薬です。
この右中間へ伸びるホームランが見られると、いわれえぬカタルシスを感じます。
もし、これが量産されるようになれば、一流打者になれると思うのですが…
まあ、たまにあるから喜びも大きいのかもしれません。
今日堂林が2番に入ったのは当たりだったようです。
送りバントをしないタイプのオプションです。
当たりの止まっていた堂林に2安打でたし、守り勝つ野球に見切りをつけた今、続けてみるのも面白いかと思います。
今日の1番の収穫はこれ。
塹江、フランスアの8,9回が安定感を増して来ました。
2人とも150km/h超の力ある真っ直ぐで空振りを取れて清々しく、間に挟むスライダーも効果的です。
何より、左なのがいい!
四球が多くてハラハラしますが、コントロールの精度を上げて来れば、相当心強いセットアップ,クローズが期待できると思います。
是非とも、ここが固まって欲しい。
3連勝です。
今季初だそうで、淋しい限りですが、今季初の15連勝くらいに伸ばしてGに食らいついて欲しいです。