西川をはずしました。
これは事件ですね。
1番レフトは久し振りにピレラです。
この出塁率の極めて低い1番をどこまでゴリ推しするんだろう。
あるいは、そこまでして右打者を並べたかったのでしょうか?
あと、ピレラは不振の菊池涼介の代わりにセカンドで使えばいいと思うのですが。
元々セカンドだったはずだし。
菊池は守備固めで頑張って貰いましょう。
2番堂林を続けて来ました。
長野さんは3番のままセンターで出場です。
6番捕手に會澤が戻りました。
8番ショートに上本を使って来ました。
田中広輔よりは期待できるでしょう。
概ね攻撃重視オーダーで、打ち勝つ野球が見たいところです。
先発ジョンソンの乱調と堂林の拙守などあり5点のリードを許し、ジョンソンは3回で降板しますが、
見事な投手リレーでした。
7回が始まるまでは…。
4,5,6回と1イニングづつ、ケムナ,菊池保則,島内と、それぞれの特長を生かした投球で0封していきました。
その間に、3本塁打などで5点差を追いつく理想的な展開!
見事な攻撃です。
また大逆転で、このゲーム取れるぞという雰囲気が充満していました。
7回が始まるまでは…。
薮田がマウンドにいるのが見えた時から、悪い予感はありました。
プレッシャーのかかる場面、D.J.の方がいいんじゃないかという思いがよぎりました。
7回裏、薮田が3失点して試合は決しました。
メンタルが弱いですね。
薮田推しなんですが。
良い試合だったと思います。
佐々岡の采配もまともなことが多くなって来たような気もします。
この勝てるという感覚を持ち続けて戦っていって欲しいです。
連勝は止まりましたが、雰囲気は悪くないです。
1から勝ち直しましょう。