西川抹消 災い転じて福
対横浜 13回戦 B2-4C

カープ

西川が登録抹消です。
昨日不可解な交代で試合から消えましたが、何かあったようです。
これは痛過ぎる。
替えが利きません。
どうなってしまうのか。
西川不在では、超攻撃的オプションは不可能です。

オーダーはというと…
なんと1番センターに野間です。
長野さんを差し置いてです。
また佐々岡のピコーンひらめき采配が発動したようです。
ほぼ代走,守備固めでしか出場していない野間を1番バッターです。
はいはいそうですか。

西川の代わりは3番に堂林が入り、5番ファーストに松山竜平が久し振りに戻りました。
6番捕手會澤翼、7番レフト ピレラ、8番ショート上本と、西川不在だけで総取っ替えの様相です。


先発は、今年キャリアハイのピッチングをすると思っている野村祐輔。
制球良く、コーナーにビシビシ決まっていました。
三振を取るタイプではないけど、今日は9奪三振と相当キレが良かったと言えるでしょう。
途中、事故みたいなハマスタ ツーランを食らいましたが、8イニングを2失点と堂々たる内容で投げ切りました。
やはり今年の野村祐輔は貫禄を感じます。
次回登板も期待していきます。

9回はフランスアが、3者連続空振り三振で締めました。
たったの11球、圧巻の投球です。
昨日、9回にフランスアを使っていれば勝てていたでしょうか。
いまだに悔やまれます。


松山竜平が、2安打3打点と活躍しました。
暫く休んだのが良かったのでしょうか。
彼らしいジャストミートの打球は、センターへ、ライトへ、糸を引くように飛んでいきました。
完全復調と言ってもいいかな?
鈴木誠也が骨折した年に大活躍したように、西川不在の今、松山の奮起を期待します。


あらためて感じました、野間の守備範囲が広いです。
外野の間を簡単に抜かれる事が問題点だったのですが、野間が真ん中に入るだけで、グッと締まりました。
また、鋭い前進でレーザービームの補殺も記録しました。
さらに、
打つ方では、得点に直接は絡まずも2安打しました。
野間さんお見それしました。
ごめんなさい。


西川の不在が、意外にも良い方向に転がりました。
締まった試合、いい勝利です。
こうなると昨日、勝てていれば…
悔みきれません。
勝って、傷口を狭めていくしかありません。
願わくば、大型連勝が見たいです。

タイトルとURLをコピーしました