2回からは別人の投球 遠藤
対阪神 14回戦 C3-5T

カープ

1番サードに今日2軍から上がってきた安部、3番センター長野さん、6番捕手に坂倉、7番レフトピレラだそうです。
田中広輔もピレラも使うそうです。
堂林は外れました。
偏食、選り好み起用の佐々岡監督、ちゃんと責任取ってくださいね。


先発は、遠藤。
今日も荒れてます。
初回から四球絡みでスリーランを浴びました。
2回以降は7回まで0を並べる、まるで別人の好投を見せました。
立ち上がりの3失点が痛すぎます。
結果的に見ると、この時点で既に勝ちは無くなってしまっていたことになります。
不安定な立ち上がりは、喫緊の重大問題です。
2回以降はエースのピッチングなのですから、初回をなんとかまとめて欲しい。
野村祐輔が、黒田に教わったという、試合前にプルペンで1イニング分 全力投球をしてしまうのをやってみてはどうか。
野村にはアドバイスをお願いしたいところです。


打つ方は、エラー絡みのスリーランのみ
幾度も得点機を逸しました。
逆転のカープはどこへ…


塹江は今日も本調子とは言えないストレートでしたが、8,9回のイニング跨ぎをしっかり抑えました。
球威で押さえつけるだけでなく、投球術も進化しているようで、頼もしいです。
ただ、便利に2イニング使ってしまう感覚は、改めて欲しいです。
今年で壊れてしまいます。


10回表、フランスアが2失点して敗戦となりましたが、フランスアは責められません。
2死1,2塁からライトフライに打ち取っているからです。
強いて言うなら鈴木誠也の守備を責めるべきです。
前進守備だったとは言え、頭を超えそうな打球に追いついていたのに捕球出来ず、スリーベースにしてしまいました。
でも、このプレーを戦犯にしてしまうのも可哀想でしょう。
延長になるまで得点出来なかったことが悪いのです。
惜しい試合でした。


隅3で5回に追いつく、しかも後攻めという理想的な展開なのに勝ち切れない
この試合を落としているようでは浮上は難しいでしょうね(‘A`)

タイトルとURLをコピーしました