4,5,7番以外全部入れ替えです。
もういい加減勘弁して欲しいです。
1番センター大盛穂、2番田中広輔、3番堂林、6番左翼ピレラ、8番セカンドで曽根海成とまあ、ピレラ以外は悪くないラインナップです。
期待していきましょう。
先発は薮田。
シーズン前には20勝するだろうと夢見ていましたが、いまとなっては薮田の登板は恐怖でしかありません。
いわゆるブルペンデーのオープナーなのでしょうからせめて3イニング、試合を壊さないで欲しいところです。
…と思うも束の間、
せっかく初回に先制した3点を、3回までに被安打4,与四球3と簡単に吐き出してしまいました。
投手交代で、残した走者も帰り都合5失点。
呆れました。
もう1軍にいて良いピッチャーではないでしょう。
どうして此処まで落ちぶれたか。
一番は気持ちの弱さにあると思います。
彼自身の精神的成長を待つしかない、アドバイスのしようがない処です。
もうダメな気がします。
期待が著しく大きかっただけに、悲しい現実です。
初回1死1,2塁のチャンスで、鈴木誠也にホームランが出ました。
このところ打率は低下の一途の中、ホームランだけは出ていましたが、どれも強引なプルヒッティングで復調の兆しは見えていませんでした。
が、
今日のホームランは比較的素直にバットが出ていて、良い感じの今後に希望が持てるバッティングでした。
また、チャンスに打てたという事も大きいです。
ここで何かを掴んでくれれば、半分でいいから神ってくれれば、残りのシーズンが面白くなるのですが。
どうでしょうか。
期待して見守ります。
また接戦を落としました。
良い攻撃で2度もリードしたのに、守れません。
1点を守ること、1点の追加点を取ること、できる機会は幾つもありました。
それができない今年のカープです。
これまで様々分析して来ましたが、監督交替の劇薬でも無い限り、好転する気配すら感じることはできないでしょう。
遅ればせながら、佐々岡は1年契約だと先ほど知りました。
来年はこんな苦い思いをしなくてよいのかと思うと、ほっとします。
今年をあきらめるわけではありませんが、来年こそは、まともな監督人事が行われることを心から望みます。