復活の狼煙か 鈴木誠也
対ドラ 18回戦 C6-8D

カープ

オーダーは捕手のみ変更です。
6番捕手で坂倉です。


先発は床田寛樹。
立ち上がり、今ひとつ球が来ていませんでした。
2回に4連打(それも最後はホームラン)を浴びて、早々に4失点、暗雲が垂れ込みました。
その後は本来の球威を取り戻し、6回までを2安打無失点で抑えましたが、序盤の4失点は大き過ぎました。
悔やまれる大量失点でした。


話は戻って初回、
今日も電光石火の先制点をあげました。
宇草がレフト前ヒットで出ると、ボークで2進の後、ファーストファールフライの間に好判断のタッチアップで3進までしました。
先の塁を狙う、相手の隙を突く、姿勢がいいです宇草。
2死3塁から、松山竜平が4番の仕事をして、1,2塁間を破りました。
痛快な先制点でした。
やはり、こと攻撃に関しては、宇草の打力,走力は大いなる魅力です。
この姿勢を貫いていって欲しいです。
宇草の守りに関しては一言説ありますが、それはまた別の機会に。


今日の最大の収穫は、鈴木誠也のホームランです。
いずれもバックスクリーンへ、2本のホームランを放ちました。
甘い球でこそありましたが、力感の無い素直ないいバッティングでセンターへ打ち返すことができていました。
これは何かを取り戻した、復活の狼煙かもしれません。
早いカウントから振りに行けるようになってきているし、これから期待できると感じます。

特に9回裏、追い上げたい場面の1,2塁のチャンスで、スリーランが出た事も鈴木誠也にとって大きいと思います。
チャンスで凡退を繰り返し、チーム敗戦の責任を深く感じていたはずの鈴木誠也です。
今日も試合には負けたとは言え、チームのためになる一発を打てたことは、自信を取り戻すきっかけになり得るでしょう。

2本塁打で5打点、これからのチームにとっても、鈴木誠也自身のタイトル争いに於いても、影響の大きい活躍でした。


鈴木誠也がある程度調子を戻してくれれば、試合を見る楽しみが広がってきます。
また、勝てる試合も増えてくるでしょう。
残り20試合、楽しみにしていきます。

タイトルとURLをコピーしました