オーダーの変更は、1番レフト大盛穂、5番西川龍馬、6番堂林、7番坂倉、8番菊池涼介です。
先発は九里亜蓮。
自身3連勝中です。
覚醒したかとも思える、この数試合の安定感は本物なのでしょうか。
遅咲きの大輪は、まだ散っていないでしょうか。
注目していきます。
九里亜蓮、今日もいいです。
球のキレ、威力、コントロール、気合い、すべて好調を維持しています。
もう、これは“好調”ではなくて“普通”になっているのかもしれません。
もしそうなら凄い!ワクワクさせる成長です。
危なげないピッチングで、8回2死まで失点0で抑えてマウンドを譲りました。
今日もあわや完封かという流れでしたが、球数が嵩み、128球でお役御免となりました。
完投して欲しかった。
最後は惜しい幕切れとなりましたが、自身4連勝となりました。
来季初めから、九里亜蓮が今のピッチングをできれば、大瀬良大地よりも安定性のあるローテの柱になる可能性があると思います。
森下、大瀬良、九里亜蓮で3本柱を形成できれば相当安定した戦いができるのではないでしょうか。
楽しみです。
大盛穂にいい走塁がありました。
3回裏1死3塁で左中間のを破る当たりを放ちました。
守備連携にミスは無いのに、レフト方向の当たりなのに、大盛は迷わず3塁まで走り、スタンディングトリプルをやってのけました。
レフト方向だからといって、自重,躊躇しないのがいいです。
胸のすく3塁打となりました。
そして、前進守備のファーストゴロなのに、ホームインしてしまいました。
素晴らしいスタート、素晴らしい快足、
速いのは(・∀・)イイ!です。
これも、実に気持ちのよい走塁でした。
大盛穂、カープ野球の申し子となるかもしれません。
期待してまいります。
昨日、ドラフト会議があり、佐々岡が出席してしまいました。
本気で監督続投させるようです。
絶望です、来季も愚痴ブログになってしまう…
せめて、参謀になるヘッドコーチを招聘の上、打撃,投手コーチは有能な人材を採用して欲しいです。
アホ監督でも周りの首脳陣がまともなら、戦える駒は揃っています。
よろしく編成願います。