天性の球持ちの良さ 中村祐太
対阪神 24回戦 C0-2T

カープ

オーダーの変更は、1番堂林、4番センター長野さん、7番レフト ピレラ、8番菊池涼介です。


先発は中村祐太。
なかなかの好投が続いています。
表示される球速は140km/hに届かないくらいなのですが直球の伸びが感じられました。
球持ちがいいのだそうで、相手打者たちはこの遅いストレートを打ちあぐんでいました。
変化球のキレも良く、今日も好投しそうな予感です。

4回表、フォアボールの後に長打を浴びて失点しました。
もったいない流れです。
やらずもがなのフォアボールでした。
豪球投手でないだけに、反省すべきところでしょう。

また、球質の軽さは相変わらずというか、変えようのないもので、6回表に高めの球をスタンドに運ばれました。
豪球投手でないのだから、低めの意識は常に必要になるでしょう。

ともあれ、6回6安打2失点は良い結果だと思います。
計算できるピッチングを続けています。
来年の活躍が楽しみになって来ました。

ですが、今日も援護なく負けがつきました。
なんとか得点を取ってやりたいものです。


いつまで経っても秋山を打てません。
今日もスイスイと7回0/3をたったの81球で抑え込まれました。

打てないなら、せめて球数を投げさせるような工夫くらいしようよ。
早打ち、凡打を繰り返す姿勢には、打撃コーチの無能さを感じざるを得ません。
いつもの通り、なんら有効な策は立てられませんでした。
朝山東洋には絶対に辞めてもらいたいです。


今日の負けで、勝率5割の可能性が無くなりました。
石原引退試合ですっかり消化試合モードになってましたが、どうなんでしょう?
本気でやらない試合は見たくないです。
残り2試合の奮起を願います。

タイトルとURLをコピーしました