菊池 プロフェッショナルのスライディング
対ヤク 4回戦 C1-2S

カープ

やっとです。
やっと田中広輔を外しました。
これで星を幾つ落としたでしょう。
嫌になりますね。
まあ、遅過ぎはしなかったと思います。
へんな拘りは捨てて、重い腰を上げた事は評価しましょう。
さあ、ここから開幕?です

2番には堂林が入りました。
5番長野さん、6番捕手は坂倉。
そしてそして、8番遊撃は!!
矢野でなく、小園海斗でもなく、三好でした。
うーむ。
ま、守備面では大幅に堅くなります。
打つ方も田中広輔よりはマシでしょう。
張り切ってまいりましょう。


先発はスーパーエース森下暢仁。
前回登板は打ち込まれて心配です。
立ち上がり、球が浮きます。
高いです。
球威が上まわって事なきを得ました。
クロンの好守備などもあり、悪いながらも3塁に走者を置くケースが何度もありながらも、要所で本気の豪速球で抑えます。
プロ入り最速だと思います153km/hが3回ありました。

今日は踏ん張りきれず7回2失点しましたが、不調でこの結果なら上々でしょう。
今後も頼むよ。


長野さんの2安打が、5番ですが4番の仕事でした。
ライトからセンターを狙っての華麗なバッティングは、先取点にして唯一の得点を呼び込みました。
やはり、鈴木誠也より長野さんが4番適性があると思います。
老け込む歳じゃなし、レギュラー4番レフトでいいんじゃないかな。


二軍から戻ったクロンのカラダが動いています。
3回表2死3塁で痛烈な勢いのファーストゴロに対する一塁守備が見事でした。
まず止めた事、そして素早いトスが良かった。
森下のスピーディーなベースカバーとのハーモニーで失点を阻止しました。
守れるなら使っていきやすいです。
ますますいい守備を見たいです。


初回、四球出塁からのエンドラン空振りで、セカンド悠々アウトのタイミングのその瞬間、菊池のプロフェッショナルを見ました。
まずなによりスライディングが速いです。
滑り始めてから加速しているかのような末脚でした。
美しいスライディングです。

そして、かいくぐると言うか、足をサッとスカしてタッチをかわしたのです。
実はセーフでした。
凄まじい技術です。
あのスピードの中での身のこなし、素晴らしい。

ビデオ判定となり、映像の角度種類が無さ過ぎて誤審でアウトとなりましたが、あれは審判にも見えない程の高等技術、セーフです。
今日の菊池には、これぞプロを感じました。
これを見られただけでも、今日の試合を見た価値があります。
お金を取れるプレーとはこういうものでしょう。
注目してまいります。


まるで勝った試合のような記事になりましたが、敗戦です。

その大きな要因となったのが鈴木誠也です。
先日も西川にありましたが、セカンドライナーで2走が飛び出してのゲッツーです。
再三のチャンスに打てなかったのも悪いですが、それはいつもの鈴木誠也。
4回裏のこの鈴木誠也ボーンヘッドは、絶対やってはいけないプレーでした。
やれることはやっていかないと。
反省してください。


森下暢仁の粘投は報われることはありませんでした。
打て無さ過ぎです。
朝山東洋、迎…

気を取り直して明日明日。

タイトルとURLをコピーしました