羽月がサードのポジションを取りました。
今の打率.421を見れば、またファイト溢れるプレーを見ればむべなるかな。
堂林よ安部よ、しっかりしろ!
2番サード羽月で、5番今日は長野さん、捕手は磯村です。
先発は帰って来た野村祐輔です。
2軍調整は上手く行ったんでしょうか。
今日は低めにコントロール出来ています。
球速が出ません、手術の影響のようです。
その中で、抑えられる処を探して調整をつけて来ました。
よくやってると思います。
ただスタミナの無さには拍車が掛かった感じがあります。
5回で明らかに球威も制球力も落ちました。
2塁に走者を背負ったところで間を取れない首脳陣、捕手、内野陣の責任も大きいです。
2ランを浴びました。
これはベンチワークで防げた失点でした。
野村祐輔はよくやったと、出来る範囲の最大限を出したと思います。
5回80球5安打2失点、ご苦労さま。
折角の羽月に、1回無死2塁からスリーバントを命じて失敗、三振となりました。
今日も佐々岡です。
どう考えれば初回に4割打者にスリーバント送りバントをさせるのでしょうか。
2死3塁となってから西川龍馬が4番の仕事をして先制出来ましたが、アタマを疑う采配です。
河田も、なんとか言ってやれよ。
前述の通り、チャンスが潰えたと思えた2死3塁、西川龍馬がライト前に運んでくれました。
これが、これこそが4番打者に求められる仕事なのです。
頼れる4番です。
打順の方が西川龍馬を成長させている様にも感じます。
アウトコースのボール球を見逃して四球を取りました。
もっと大ボールでも手を出して来た西川龍馬です。
しかも、誰もが手を出しやすいフルカウントの場面です。
4番に起用されることを意気に感じて力を出せるタイプであり、チャラチャラした性格に見える西川龍馬をも集中させる打順であるのでしょう。
あのアウトコースを安定して見逃せるようになれば、西川龍馬は大打者に化ける可能性が高まって来ると強く感じます。
4番起用、続けて欲しいですね。
羽月の三塁守備はあまり褒められません。
内野手登録の急造外野手なのに、中堅守備にはかなりのセンスを感じます。
外野のポジション争いは厳しいと思いますが、期待したいです。
もしくは、三塁をもっと上手くなれ。
羽月の2番定着は足、ミートの上手さ、粘り、覇気、いろいろと魅力的です。
さあ、G戦連勝に5割復帰が叶いました。
いい勝利です。
新打順が、新打線がますます機能して、勝てるチームになって行って欲しいです。