捕手だけ會澤翼に代わりました。
他は打順も昨日を踏襲です。
いい傾向です。
先発投手は床田寛樹。
ピリッとしません。
2回2死2,3塁で8番打者と勝負して甘く入り逆転打を許しました。
先制した直後の失点、ツーアウトからの失点、投手の打順を前にしての失点。
それも、逆転の失点。
どうすたものやら。
ドン底のベイに、やらずもがなの勝ち越し点を与えました。
そして制球があまいです。
3回1死3塁、外人相手にフルカウントから甘く入って被弾です。
これでガタガタ来ました。
ボテボテのゴロはセンター前へ。
味方のエラーも誘います。
簡単に犠飛を上げられ、また失点。
うーむ。
締まりません。
イライラが…
今年はダメかもしれないですね、床田寛樹。
4回7安打5失点でした。
今のベイ相手に!と付け加えておきます。
初回無死2塁から4割3分3厘バッターの羽月に、またスリーバント送りバントをさせて失敗、逸機しかけました。
羽月の2盗から先制こそ出来ましたが、チームの勢いを自ら毟り取る、佐々岡流采配の妙ですね。
波動が見えないんでしょうか。
勘弁して欲しいです。
7回から、1と1/3イニング65球で被安打9、8失点する藤井を見殺しにし、晒し者にし続けた佐々岡は許し難いです。
藤井の精神は崩壊しているでしょう。
このところ良い投球を見せており、将来に光が見えかけていたのに、不調でも替えてやらないことで壊しました。
投手の気持ちになれんかなぁ。
佐々岡が天才投手だったから普通の投手の気持ちが分からないのかも知れません。
藤井にもカープにも不幸な事です。
何よりチームが勝つ事を全く考えていません。
まだ勝負は分からない場面だったのに、8点取られるまで放置とか。
考え難いです。
しかも、
その後、森浦を使うってどういう神経なんでしょうか。
ボヤき始めると止まらないですʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
玉木が小園を止めました。
6回2死1塁、松山竜平がライト戦を破った場面です。
2死ですよ?
走者は小園海斗ですよ?
廣瀬じゃあるまいしʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
帰っていれば2点差に追い上げ、押して行けたはずです。
カープに傾きかけたゲームをミスミス三塁コーチ自ら押し戻してしまいました。
そして、こじつけでなく、直後の4失点を呼び込みました。
彼もまた波動の見えない指導者のようです。
残念です。
今のベイに負けられるのは凄い事だと思います。
救いようがありません。
初回からの拙攻につぐ拙攻そして拙守。
どうか改善を。