羽月がセンター、西川龍馬がレフト、5番會澤翼、6番安部です。
先発投手は野村祐輔。
前回は精一杯の好投でしたが、救援が大差を追い付かれ、勝ちが付きませんでした。
制球が命のピッチャーが、先頭打者から四球を出します。
更に死球四球で満塁です。
悪いです。
病み上がりでスタミナにも問題があるのに、球数も26球を費やし心配しましたが、初回はなんとか事なきを得ました。
しかし、やはり、スタミナは戻っていないようです。
5回ワンアウトも取れずに、2四球で満塁の走者をためると、被弾しました。
これでは試合になりません。
見てれば5イニング目が無理なのは明らかに分かるんですけどね。
なんで行かせるんでしょうか。
佐々岡よ…ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
序盤、みんなセンター返しで、いい感じの安打が続きました。
そして、3点を取って一時リードしたのはいい傾向だと思います。
コンパクトに素直な打撃で好投手からも突破口を開けるようになって欲しいです。
坂倉のパスボールで痛い失点がありました。
成長しません。
2点を追いかける大切な守りどころで、暴投ではなくパスボールです。
坂倉の責任です。
これは、佐々岡の愚策の象徴的な場面です。
投手の打順合わせるために會澤翼を下げて代打の坂倉を残しました。
會澤翼と坂倉は捕手として同等に扱える存在ではありません。
このパスボールが雄弁に物語っています。
佐々岡には、何が大事なのか理解できていません。
打順の小細工のために、守備ゆるめを行っているんです。
いったい自覚はあるんでしょうか。
ここ数試合でも、次のイニングに打順が回るからと投手を引っ張って打ち込まれ結局替えたことが2度ありました。
机上の論理にこだわり過ぎです。
勝負は会議室で起こってるんじゃない!
現場で起こってるんだ!!
勝つ論理を、考えろやʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
3連敗借金2です。
観戦がしんどいです。
せめて理にかなった野球を見せて欲しいです。