河田に抱いた幻想と目の前の現実
対G 14回戦 G10-4C

カープ

スタメン、昨日とまったく同じです。
非常に珍しいです。
昨日の勝ちが相当嬉しかったのでしょう。
まあ、メンバー固定はいい事です。
前向きに捉えて参りましょう。

先発投手は、高橋昂也です。

直球に威力を感じます。
差し込んでいます。
打つ方も4点リードして、これは行けるのか?

しかし、
4回無死から連続四球で1,2塁として、自滅していきました。
うーむ🤔
これじゃあ使えません。
しかも逆転まで許しました。
序盤に飛ばし過ぎなんでしょうか。
3イニングでバテるなら話になりません。
中継ぎから勉強した方がいいかもしれません。
ほんとザッカリですわ。

5回、さあ反撃という無死1塁で!また牽制死です!!
もう河田の独りよがりの理想野球はウンザリですわ。
盗塁は激少、先の塁は取れない、1点を取りに行く野球と謀って1点すらも取れない。
まったく足を使えていません。
ただ増えまくるのは牽制死…

佐々岡に意見できるヘッドコーチとしての働きにも大きく期待していましたが、佐々岡のアホ采配は何も変わらないどころか酷くなるばかりʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

春先の希望に満ちた自分に教えてあげたいくらいです。
河田の使えなさたるや。

石井琢朗なら、石井琢朗がいれば変わる気もしますが、もうこうなってくるとコーチに夢を見るのは、幻想に過ぎないのかもしれません。
はぁ。


塹江が遂に敗戦処理にまわりました。
まだ酷使を続けるのか、佐々岡よ。
塹江に今、一番必要なのは休養だと思います。
休養で元に戻るかすら分からないほど、酷く使われ過ぎていますが。
兎に角、休ませてあげたいです。


監督もダメ、コーチもダメ。
選手はいるのに勝てなさ過ぎです。
一刻も早い総退陣を熱望します。

タイトルとURLをコピーしました