4月吉日、ついに86納車となりました。
このタマの良いところ・・・
「極上程度」に、
「低走行距離」
というのは当然なのですが、
特筆すべきなのが、
ベースグレードのGなのに、
「純正17インチホイール」とそれに伴う
「大径ブレーキ」が装着されていることです。
おそらくメーカーオプションと思われます。
![](https://sayashi.tokyo/blog/wp-content/uploads/2021/08/7994E7A4-1417-4C3B-BD84-22CD6560FDFE-1024x768.jpeg)
つまり、Gなのに、走行性能で上位グレードに劣るところは一切無いということになります。
(MTなのでGグレードにもトルセンLSDが付いています)
また、後期MT車なので、エンジンも上位グレードと同じ、赤いマニホールドの207psが搭載されています。
引け目を感じる事なく堂々と乗れるGグレード車なのです。
いいです!
また、見た目としても、ホイールが純正17インチなのはストロングポイントです。
(これもオプションなのか)マフラーカッターもしっかりと付いているので、フォグランプが無い事以外は、GTグレードにしか見えません。
![](https://sayashi.tokyo/blog/wp-content/uploads/2021/08/268A13BB-1AE3-4F24-A8B4-29F16B6E0717-1024x768.jpeg)
内装こそ、廉価版なので、プラスチッキーになってかなり印象が違うのですが、寧ろ大胆に使えて好都合だし、何より外からは分かりません。
また、
オートエアコン嫌い、皮巻きステアリング嫌いの私には、
マニュアルエアコンに、ウレタンステアリングは大歓迎なのです。
![](https://sayashi.tokyo/blog/wp-content/uploads/2021/08/67D0E4B5-BF0B-4C22-B867-8531F077732A-1024x768.jpeg)
スタートスイッチでなく、キーを回してエンジンONするのも自分としてはシックリと来ますし、上級グレードより車重が軽いのも無視できない点です。
実に、偶然の重なりながら、僕には最高の構成となった訳です。
やはり、こいつは、出会うべくして出会った86です。
カーセンサーで見つけて、通販で買ったので、納車の日に初めて実車と出会ったのですが、即フォーリンラブです。
写真よりずっと(・∀・)イイ!深みのあるガンメタリックです。
遠隔地の店での購入のため、帰り道は300kmくらいあったのですが、とても楽しい時間となりました。
これまで感じたことのないスタビリティの高さ、ボディ剛性感、直進安定性、舵角へのレスポンスのリニアリティ、凄いです。
有り体に申せば、全てがカッチリしています。
久しぶりに最新設計の車に乗ったからなのか、
トヨタ車だからなのか、
はたまた、86だからなのか。
感動に近い感覚を覚えながらの帰路でした。
この車、20年、ガソリン車が禁止されるまで付き合えそうな予感です。
素晴らしい出会い、良い買い物ができました。