3年ぶりにMT車に乗ったら、妙にギクシャクするんですよ。
ギヤチェンジが、スムーズに操作できません。
エンストもするし、坂道発進が怖くなってしまいました。
初心者マーク以来の感覚…
クラッチレス車に乗ってるうちに、下手になったのかなぁと落ち込んでいると、みんカラに、とある記事が。
86はクラッチミートポイントが近い??
86全般に言えることかは分かりませんが、少なくとも私の86はクラッチのストロークが長めで、ミートポイントがとても体側に近いです。
すなはち、踏み込んでから長い距離クラッチを緩め続けてやっと繋がる感じなのです。
以前、まだ自分もMTに乗っていた頃、代車で借りた軽トラがこのクラッチ傾向で、やたらギクシャクしたのを思い出しました。
これだ❗️
クラッチのミートポイントだ‼️
調整をディーラーにお願いすることにしました。
最初の返事は、最近の車はワイヤじゃないから調整できませんよ
へ?
みんカラを見せると、やった事ないって。
みんな、あのクラッチで上手く操縦出来るのかな、凄いなぁ。
私は自分がシックリ来るように調整したい!
サービスさんにお願いしました。
みんカラによれば、クラッチの油圧シリンダーに繋がる「プッシュロッド」の長さを調整すれば良いようです。
長ナットで調整できるようになっています。
やってもらったら、プロには朝飯前の作業でした。
2,3回の調整を経て(工賃1500円)床の極近くでクラッチがミートしてくれる、スペシャルバージョン、トヨタ2000GTが誕生したのでした。
超スムーズな走りができるようになりました。
ああ、下手になってなかった、良かった。
まあ、上手い人ならどれでも乗りこなすんでしょうが…
私のドライビングにピッタフィットの86になって、更に愛情が深まって行きます。