3〜6番が元に戻ってくれました。
2番西川、5番ファーストで坂倉、6番林晃汰、7番菊池、8番石原貴規です。
捕手も坂倉じゃないし、いいんじゃないでしょうか。
先発投手は、大道です。
イケメンなのはいいと思います。
あまり大きな期待はせず、投球を見守って参ります。
登板する度に内容が悪くなっていく印象です。
今日も毎回塁を賑わせて、ピンチを創出、演出してくれました。
4イニング0/3で、9安打3四死球です。
バックの好守がたびたびあったにも拘らず、5失点を数えました。
これで、先発ローテーションは最後でしょう。
いや、1軍が最後かも知れません。
さよなら、元気でね大道。
制球が不安定に過ぎます。
多少の荒れ球は長所でしたが、最早、多少のではありません。
引っかかる、抜ける、叩きつける。
2軍の調整で直れば良いのですが、こういうのは一生もんな気がします。
期待せず、復活を待ちましょう。
さて、攻撃面。
3塁に走者を置いて、犠牲フライが出るのは実に良い傾向です。
同様にパスボールを貰えるのも、攻めの姿勢を見せているからこそであって、これも良い傾向だと思います。
1点取れない時は全く取れませんから。
とは言っても、得点全てがそれでは淋しい限りです。
2犠飛、1暴投での3得点に留まりました。
打って返す姿、打ち勝つ野球が見たいです。
大道の替え時の遅れに大きな問題がありましたが、今更佐々岡の継投をとやかく言ってもしょうがないので割愛。
塹江が、良いピッチングを見せました。
以前のような豪球というよりは、キレの良い球を低めに集めて打ち取るスタイルのようです。
1イニングを11球2三振で簡単に斬って取って見せました。
まだ、回数を見ないと過信はできませんが、これが完成していけば、New塹江は大きな戦力に戻って来てくれるかも知れません。
楽しみに見守って参ります。
一時期のどん底は脱しました。
得点も取れるし、そこそこ抑えるピッチャーもいます。
5割行きたいです!