捕手の存在がチームを安定させる
おかえり會澤翼
対阪神 16回戦 C5-0T

カープ

會澤翼が2ヶ月半ぶりに登録です。
いきなり6番に入りました。
坂倉はファーストに回って、他は昨日と同じオーダーです。
固定はいい傾向です。


先発投手は、こちらも今日登録の床田寛樹です。
お久しぶり。
床田寛樹のいない間に左のエース玉村が台頭して来ています。
意地を見せろ!

直球で押し込んでいます。
低めに制球できています。
いいんじゃないでしょうか。
3者連続三振の立ち上がりです。
期待が広がります。

2軍で直球の強化に努めて来たそうです。
これは、結果として出ていますね。
球威を感じるし、ストレートで抑えられています。
変化球も、相乗効果か、それ自体良くなっているのか、いい感じです。
プロ入り初の2桁奪三振(しかも6イニングで)とのことで、直球強化は的面の効果ですね。

首が太くなった気がします。
体幹鍛えた成果が体型からも見て取れます。
年取ってからでも肉体改造は出来るものなんですね。
島内、ケムナ辺りの豪球を身につけた投手もいるし、2軍の投手養成塾は優秀なのかも知れません。

6イニング5安打無失点と、数字としても上々です。
New床田寛樹、期待できるんじゃないでしょうか。


6回79球で降ろした継投には些か疑問ですが、最早佐々岡の継投をとやかく言ってもしょうがありません。
打ち勝つのみです。


鈴木誠也が「初球」の甘い球に手を出せるようになりました。
これは、復活の狼煙でしょう。
初回に先制ホームランを放ちました。
何もせず初球を必ず見送る姿に、どれだけイライラして来たことか。
初球をしっかり振れるようになれば、ググッと調子は上がってくると思います。
楽しみに見て参ります。


続く坂倉もアウトローを綺麗にセンター方向に弾き返して、右中間に入るライナー性のホームランを放ちました。
やはり前田智徳に通づる天才を感じます。
打率もじわりと上げて来ています。
小園海斗がダメなら坂倉首位打者でもいいや。
規定打席を早くクリアして欲しいですね。


それよりなにより、
この2年やられ続けている秋山をついに打ったのが喜ばしいです。
捉え方はある筈なんですよ。
やられてるのはカープだけなんだから。
攻略法をモノにして欲しいです。
と思ったら、その後は音無しで隅3の嫌な展開となりましたʕ⁎̯͡⁎ʔ༄


投手が代わった7回、坂倉が2点タイムリーで嫌な空気を吹き飛ばしてくれました。
ホントは秋山を打って欲しかったけど、打ち勝ちゃあ(・∀・)イイ!んです。


おまけに今日は零封しました。
これこそ、會澤翼のもたらすセンターラインの安心感の賜物だと思います。

床田寛樹の好投も、森浦 塹江 島内の稀に見る安定感も、捕手會澤翼のキャッチング、リード、すべてのプレーが引き出していると感じます。
會澤翼がホームに腰を下ろしているだけで、試合が落ち着くのです。
坂倉がマスクを被ってる試合とは、見ているこちらの安心感も天と地です。
こんなにも會澤翼のありがたみを感じた事はありませんでした。
オリンピックは出られなくて残念だったけど、帰って来てくれてありがとう!


さあ、奇跡の4連勝です。
繋げていきましょう。
借金返しましょう!

タイトルとURLをコピーしました