オーダーは前戦と全く同じです。
良い傾向です。
先発投手は、スーパーエースこと森下暢仁です。
好投も勝ち星に恵まれていない状況です。
連勝の勢いで勝たせてあげよう!
先頭打者に7球を要して、しかもフォアボール、しかもしかもその走者に生還を許すという、スーパーエースらしくない最悪の序となりました。
立ち上がり調子は悪そうです。
2回も先頭打者にまたも7球を要してフォアボール、制球が定まりません。
が、
ここから調整して来るのが森下暢仁の凄いところです。
3つ三振を取って立ち直りの兆しを見せると…
今日は立ち直れませんでした。
悪いなりに5回4失点で2点のリードを持ってマウンドを降りました。
後ろがいないんだから、絶対にもう1イニング投げさせるべきでしたが。
森下暢仁ならリードを守ったでしょう。
敗因の一つです。
はぁʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
さて、
小園海斗が2打席連続タイムリーヒットで3打点を挙げました。
何かが少し🤏ずつズレていて、安打の出ない状況が続いていましたが、それがパシッとハマった感じがします。
本来の糸を引く打球が戻って来ました。
1安打出ることが大切だったようです。
さあ、安打量産!首位打者!!お願いしますよ。
最終回無死1,2塁から、佐々岡は小園海斗に、スリーバントまで送りバントを強行しました。
今の復調した小園海斗にやらせる事は、それじゃない。
これも敗因の一つです。
はぁʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
野間の3四球、4出塁、2得点は高く評価できる結果です。
先頭打者の仕事です。
盗塁もありました。
これを普通に出来れば大1番打者になれるのですが、どうでしょうか。
期待し過ぎずに、見守って参ります。
一方で、4回の大きなセンターフライの対応はいただけません。
球際に、塀際に、弱いです。
フェンスに当たっていないのに、ジャンプのタイミングがズレて空振りのような感じになり、球とすれ違いました。
下手です。
続く打者のホームランの呼び水になってしまいました。
エラーに記録されませんでしたが、大きな大きな失策だと思います。
西川龍馬ならセンスで捕球したと思います。
野間にも球際の感覚を会得して欲しいものです。
鈴木誠也の4四死球、これも別な意味で評価できます。
振れて来ているが故の、球が見えているが故の、四球という雰囲気が如実に感じられます。
大きな期待を感じさせる打席が、雰囲気が続いているのです。
これはホンモノな気がします。
鈴木誠也の復調をここに宣言したいと思います。
本塁打量産!頼むよ!!
森下がマウンドに立っていて6-1から、どうやったら負けられるのか。
呆れ果てて監督批判をする気にもなりません。
まあ、ほぼすべて監督のせいなんですけど。
バカ采配でも打ち勝てる野球をやっていくしかありません。
5連勝したかったなぁʕ⁎̯͡⁎ʔ༄