今日はパラリンピックの影響か、神宮で無く東京ドームでの開催です。
まあ、ホームランの出やすさは同じことですね。
野間が1番に戻りました。
右投手だからとか、そういう安易な理由だと思います。
西川龍馬はレフトに回り、6番にファーストで安部です。
坂倉を捕手で使うのをやめようよʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
何のために會澤翼がいるのか。
何のために1塁ベースはあるのか。
さて、
先発投手は、大エース大瀬良大地です。
初球被弾ですʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
高めに行った分、外野フライがスタンドに届いてしまった感じですが、不用意な1球でした。
その後は、四死球が多めだったものの、まずい守備さえ無ければ負けない内容でした。
6回6安打3失点と合格点です。
ただ、打線を活気付けるのも、守備を締めるのもエースの仕事です。
そこが足りなかった今日の登板でした。
ピッチング自体は悪くはないので、継続して行って欲しいです。
安部の1塁守備がいけません。
打つ方が、左中間方向への綺麗な2安打だっただけに、残念感もひとしおです。
ショートからのなんでもない送球を落球。
そして、ダメダメなのが、満塁での1塁線の打球処理です。
速かったとはいえ、触れないほどの打球ではありませんでした。
飛びつく事はおろか、動くことすら出来ず、抜けるのを見守っていました。
集中できていなかったのでしょうか。
目を疑うプレーでした。
そして2失点。
敗因はこの守備でしょう。
改善を期待します。
8回、試合的には空砲に終わったものの、鈴木誠也に本塁打が出ました。
相手のセットアッパーの直球を完璧に捉えた一撃でした。
3打数3安打で、復調を感じます。
神がかっていた頃の「しなやかさ」は微塵もありませんが、もう戻れないのでしょう。
筋肉の付け過ぎが要因だと思っています。
ただ、今更、筋肉を落としてもバランスを崩すだけでしょうから、受け入れていくしかありません。
硬く強引なバッティングになりがちの現在ですが、3割40本なら許せます。
甘い球の打ち損じを減らして欲しい。
やはり、あの「しなやかさ」があればと思ってしまいます。
あと20本、間に合うでしょうかꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ
8安打して、多くの四球も貰ったのに得点は1です。
1点を取りに行く野球とやらは、まったく機能していません。
もう反省して、必ず進塁打を打てとかいうタガを外しませんか?
佐々岡よ河田よ。
打ち勝つ野球が、せめて見て楽しい野球が見たいです。