来季はローテの柱 床田寛樹
対阪神 19回戦 T0-2C

カープ

スタメンは、8番捕手會澤翼以外、前戦と同じです。
固定は望ましいところです。


先発投手は、好調の床田寛樹です。
今日も虎狩りよろしくお願いします。

直球はキテます。
コースへのコントロールは今ひとつ、球威で抑える感じのピッチングです。

3度の四球を足掛かりにピンチもありましたが切り抜け、6回2安打無失点のナイスピッチングでした。

春からこの安定感があったら…と思ってしまいます。
2軍調整に何か気付きと、体力アップがあったようなので、それも成長段階として必要な時間だったのでしょう。

トミージョン手術を受けた先立の藤川球児が、傷も癒えてこれからだ的な発言をしていたのも心強いです。
何かを掴んだ床田寛樹、来年はこの調子でフル回転してもらいたいものです。
期待して参ります。


鈴木誠也にやっと30号が出ました。
3年ぶりの節目到達ですが、まだまだ足りませんよ。
本当に力を出し切れればこんなものではないはず。
あと10本で、40本を目指して貰いたいです。

数はいいとして、やはり、無走者でのホームランでした。
後の1,3塁のチャンスでは、甘い球をポップフライです。
打って欲しい時に打てるメンタルを取り戻して欲しいです。


島内が快投をみせました。
豪球は健在です。
ストライクが入るという程度のコントロールさえあれば充分通用するのです。
そう思い続けて今年も終わりそうですが、このところは抑えるケースが続いています。
塹江、ケムナが計算できるようになって来た今、彼のピッチングが安定してくれれば相当に大きな戦力アップです。

他の人には投げられない、せっかくの「得難い」豪球です。
来年に向けて精度アップを目指して欲しいです。


ここに来て、4連勝です。
クライマックスシリーズの希望も無くなった今ですが、勝てるに越したことはありません。
ファンは見ています。
連勝をどんどん伸ばして欲しいです。

タイトルとURLをコピーしました