なんと、今日も鈴木誠也がスタメン落ちです。
これは、深刻な何かがありそうです。
足ですかね。
心配です。
堂林がファーストで3番、西川龍馬はセンター、坂倉が捕手で5番、8番にレフトで正隋です。
やりくりが…もう、わややʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
先発投手は、真のエース九里亜蓮です。
ついに初の10勝を達成して、今日勝てばハーラートップに並びます。
皮算用はやめときましょう。
審判のストライクゾーンが広めです。
こういう日の九里亜蓮は強いです。
コースを突いて内野ゴロを重ねて行きました。
直球に力を感じます。
変化球もキレてます。
三振が取れていますよ。
6回3失点、88球で早々にマウンドを降りてしまいましたが、今日は味方が点を取ってくれて、見事に勝ち星が付きました。
おめでとう🎉九里亜蓮!
真のエースの面目躍如や!
このまま勝ち星を伸ばしていくことを、心より期待します。
さて、水を差すようですが…
九里亜蓮の守備が問題です。
真正面のピッチャーゴロが2度に渡って安打となり、更にもう1本はポロリと落としてエラーにしてしまいました。
やや強めの打球とは言え、弾いてしまったり、スカしてしまったり、要は下手です。
1本はタイムリーになってしまっているのだから更に始末が悪い。
自分の首を絞めています。
ゴロピッチャーなんだから、ここは重要ですよ。
せめて前に落としてくれよ。
守備を練習せい!
4連勝中という左投手の松葉を相手に、右を並べた打線、
堂林にタイムリー2塁打が出ました。
この堂林の打球、伸びが凄かったです。
泳ぎ気味だったので、実況アナは早々とレフトフライの判断をしたのですが、飛べば飛ぶほどぐんぐんと伸びて左中間を破り、ワンバウンドでフェンスに当たりました。
これでしょう?堂林は。
バッティングを思い出してくれたかな?堂林よ。
あるんですよ、球を遠くに飛ばす潜在能力が。
ただ、自分でその打ち方を分かってないので、時々、偶発的に発揮されるんです。
あるいは、売り出し中の3年目の頃はなんとなく分かっていたのかもしれないのですが、翌年からスッカリ忘れてしまっています。
この素晴らしき潜在能力は、いったいいつまで潜在し続けるのでしょうか。
また、見られる日は来るのでしょうか。
早、堂林も30歳を迎えました。
残りの野球人生の方が短いでしょう。
なんとか、この力をコンスタントに発揮できるようになってはくれまいか。
祈る気持ちで、あまり期待しないで、期待してまいります。
さあ、九里亜蓮11勝でハーラートップに立ちました。
入団8年、誰がこの日が来ることを予想したでしょう。
嬉しい!
まだまだライバル達も星を伸ばして来るでしょう。
残り16試合、どんどん勝ってくれ!
全面応援体制で参りますよ。