先週まで、開幕3連勝です。
素晴らしい。
こんな気持ちいつ以来でしょうか。
そして、逆に3連敗の阪神が相手、取りこぼさずに行きたいところです。
遂に外国人野手が上がって来ました!
(代わりに末包ははずされましたがʕ⁎̯͡⁎ʔ༄)
6番レフトでマクブルームです。
初見です。
外国人が働けば優勝がグッと近づくでしょう。
期待が高まります、楽しみです。
西川龍馬がライトに回りました。
大丈夫なんでしょうか。
坂倉はサードに戻って7番に會澤翼です。
厚みを感じる打線になって来ました。
先発投手は、真のエースこと九里亜蓮です。
オープン戦終盤、不安な面を見せましたが、最多勝投手は今年どんなピッチングを見せてくれるんでしょうか。
立ち上がり低めに集まっている印象、ゾーンでしっかり勝負して行こう!
力みからコントロールが少しズレ気味で球数が増えています。
もっとシンプルに、肩の力を抜いて欲しいところ。
7回途中112球で2失点とまずまずの結果を出してくれました。
6回無死満塁で2失点しましたが、2点で収めたことが逆転サヨナラ勝利に繋がったとも言えます。
お疲れさん!
さて、
マクブルームです。
選球眼が良さそうです。
振り回さないし、三振の中にも堅実さが感じられます。
これは当たり外国人なんじゃないか??
まずはの、第一印象です。
3打席凡退後の9回、先頭打者として打順が回って来ました。
変化球への対応が(・∀・)イイ!です。
スイングの途中で一瞬止まったかのようにタメを作って、カーブを見事に捉えました。
流し打ちでライト線へ。
素晴らしいヒットで、逆転サヨナラ勝利を呼び込びました。
大きな期待を持って見守って参ります。
黒原デビューです。
7回2死2,3塁という難しい場面での初登板となりました。
この1人、取れるか取れないかで生涯が決まってしまいそうな試練の起用です。
ストライクが入らず3ボールとなり、深く心配しましたが、5球連続のストレートでフルカウントに持ち込むと、最後は変化球で抜いて空振りの三振に打ち取りました。
あっぱれ!
いい度胸をしていますね。
今後が楽しみなデビューとなりました。
惜しむらくは勝ちを付けてやれなかった事。
まあ、これは次回に延期です。
このナイスピッチングも逆転サヨナラ勝利への布石となりました。
9回裏1死満塁から、千両役者西川龍馬が見事にセンターオーバーで決めてくれました!!
開幕4連勝です!!!
やあ、いいです打ち勝つ試合。
9回無死で代走曽根海成の盗塁もプロ中のプロのプレーでした。
ホントに佐々岡采配なんでしょうか?
去年のていたらくからのヘッド降格で、河田が口出し出来にくくなって、東出の意向が効いているのかもしれないと思っています。
いずれにしても歯車は噛み合っています。
連勝つづけていきましょう!