おかえり そして首位打者へ 小園海斗
対G 1回戦 C3-1G

カープ

開幕6連勝で夢を見てしまいました。
その後3連敗です。
ここで止まらないと、いつもの通りの佐々岡のチームですʕ⁎̯͡⁎ʔ༄


さて、スタメン。
西川龍馬はライトです、不安です。
坂倉はサード、6番にレフトで松山竜平が入りました。
ここ、この6番が効くかどうかが、分かれ目ですね。
7番は會澤翼です。

さあ、連敗ストップ!まいりましょう!!


先発投手は真のエース九里亜蓮です。
勝ち星こそ付かなかったものの、前回登板も九里亜蓮らしい好投を見せてくれました。
今日も力強い球が来ていますよ。
ストライクゾーンで勝負して行こう!
期待して参ります。

ピリッとしません。
毎回走者を出します。
四球は5回までで4つを数え、球数は90を超えました。
最悪なのは、2死2塁から投手に回ってくれて危機を脱したかと思ったところで、同点タイムリーを浴びた事。
こういうところは締めないと。
頼むよ真のエースよ。

5回に初めて三者凡退(それもクリーンアップ)を取って、やっと調子が出てきました。

終わってみれば、7回1失点文句の付け用のない結果となりました。
流石の粘りです、敬服。
勝利に相応しいピッチングでした。


さて、
心配していた小園海斗が帰ってきました。
3安打で打率を.139から.200に乗せてきました。
今回のスランプは彼にとっての最長のものとなるでしょう。
今でもあんなに打てなかったのが信じられません。
第1打席のジャストミートはライトへあわや本塁打、2,3打席目は左に中央に、芯を食って運びました。
この技術ですよ!
首位打者獲得への発射台からやっと飛び立ちました。
これからの活躍が楽しみです。


同点の6回裏、キーポイントの松山竜平に勝ち越しタイムリーが出ました。
佐々岡采配してやったりです。
まあ、松山竜平自身がレフトフライをポロリとやらなければ同点に追い付かれていなかったという意見もありましょうが、ここ!というところで打ってくれたのは心強いですね。
今年は振れています。
外国人、坂倉の影響から、起用は不規則になりそうですが、そんな中でもここ一番の結果を出して行って欲しいです。


連敗脱出、そして首位G倒、大きな勝利です。
投打の歯車がガッチリと噛み合った快勝でした。
栗林も本調子とは言えないものの、無難にセーブを挙げました。
そして、明日は好調床田寛樹です。
連勝街道を走り始めましょう!

タイトルとURLをコピーしました