プロ野球の捕手は無理 坂倉
対ドラ 7回戦 D4-2C

カープ

スタメンです。
例によって5番までは同じです。
ただし、西川龍馬はセンターで、坂倉はキャッチャーです。
會澤翼が昨日負傷退場したのが非常に心配です。
でも、それなら捕手は磯村で行った方が試合は安定すると思うんですが…
今日も坂倉大好きっ子の佐々岡です。

6番末包、7番サード田中広輔で、8番小園海斗はスタメンを守りました。
出るのならゲームの中で復調のきっかけを掴んでくれよ、小園海斗よ。


先発投手は、スーパーエース森下暢仁です。
普通のピッチングで、のんびり観戦させてください。

普通の森下暢仁でした。
普通に抑えてイニングを進めていきました。

これを乱したのは、他ならぬ、捕手 坂倉でした。


坂倉が盗塁を許し過ぎます。
ワンバウンド捕球の拙さに辟易していたのですが、今日はその肩にも失望しました。
肩が弱いのか、投げるまでが遅いのか。
肩に余裕がないから、送球のコントロールも悪いです。
軒並み左に逸れて2塁を盗られました。

3盗塁を許し、中盤の2失点はいずれも盗塁絡みで取られたものでした。
言わば坂倉の2失点です。
まず、2失点です。

そして、守備の失敗は打撃に影響します。
8回表、2点差を追いついて押せ押せの時に
坂倉に打順がまわりました。
願っても無いバッターと思ったのですが、1死1,3塁で三振。
3走を返せませんでした。
ここで勝ち越せていれば勝てた試合だと思います。
これでマイナス1得点です。
大きな大きなマイナス1得点でした。

極めつけは、やっぱりワンバウンド捕球で起こりました。
それも1イニングに2度です。
8回裏、ワンバウンド投球を弾いて走者を進めてしまうと、その後の被安打時に、完全アウトのバックホームもまた弾いて失点しました。
更に1失点です。
本当に大きな1失点です。
坂倉で負けたと言って、言い過ぎではありません。

坂倉にプロ野球での捕手は無理なんです。
せめて、お願いだから終盤だけでも代えて欲しい…

去年からずっと書いていますが、もう一度、坂倉にプロのキャッチャーは無理です。
サードに専念しなさい。
坂倉の捕手志望の意地に付き合ってチームが負けるのはご免ですよ。
サードこそ大打者になれる道です。
チームがポジションを用意してくれているんです。
ファンを裏切らないで。
どうしてもキャッチャーをやりたいのなら2軍でやりなさい。


もう一つの大問題。
折角同点に追いついた8回に又、中崎を使いました。
佐々岡の意地なんでしょう。

監督の意地で負けさせられてはたまらない。

今日のサブタイトル:プロ野球の監督は無理 佐々岡

以上

タイトルとURLをコピーしました