魔の8回に救世主? ターリー
対阪神 8回戦 T2-3C

カープ

堂林が1番に戻って来ました、レフトです。
西川龍馬はセンター、
坂倉がキャッチャーʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
7番末包、8番サードで田中広輔です。


先発投手は、真のエース九里亜蓮です。

立ち上がり、今日は今ひとつです。
抑えが効きません。
あまくあまく入ります。
コースを狙うと明らかなボールになってしまいます。

折角の初回の先制点を簡単に吐き出し、逆転を許しました。
3安打を浴び2失点です。
真のエースが、前戦に続き、またもこの体たらくです。

修正することができるんでしょうか。

失点直後、開き直ったか、若干改善しました。
今の阪神には「若干」の改善で充分でした。
7回2死まで無失点。
終わってみればいわゆるクオリティスタートで仕事を果たしました。
悪いなりに纏める、真のエース貫禄のピッチングでした。


1点リードの7回2死、満塁と九里亜蓮の残した走者を背負って、新外国人のターリーがマウンドに上がりました。
こういう痺れる場面で、ストライクすら入らないリリーフ投手を何人も見てきました。
じっと見守ります。

フォアボールはおろか、たったの3球でした。
ターリー、好リリーフです。
4番佐藤を3球で三振に仕留めました!

これは大きい!!

見るからに球威があって、コントロールも悪くはない。
こういうピッチャーを待望していました。
これから8回に使えるんじゃないでしょうか。
イニング別で突出した最多失点「魔の8回」カープの泣きどころです。
もしここにターリーがはまってくれれば、投手構成、品質は格段に上がって来るでしょう。
セットアッパー 8回のターリーに期待しましょう。


阪神相手に負けがありません。
阪神にはカープの投手が通用する印象です。
この調子です。
貯金を積み重ねてまいりましょう。
これも優勝への貴重なエレメントです。
ひとまずは、明日も取りたいですね。

タイトルとURLをコピーしました