弱めの救世主 野村祐輔
対西武 1回戦 L3-6C

カープ

スタメン、1番〜7番まで昨日と同じです。
固定はいい傾向です。
ただし今日は、野間はライト、上本はセンター、堂林はレフトです。
8番には小園海斗、9番は會澤翼です。
どうか、得点をおながいします。


そして、
先発投手は、なんとなんと今季初登板、野村祐輔です。
非常に不安ですが、期待も大きいです。
もし野村祐輔が、本来の野村祐輔が戻って来たのなら、まだカープにも芽があるかもしれません。
楽しみです。

立ち上がり、球が高いです。
あの程度の球威で、甘く入っていては抑えようがありません。
初回から2ランを被弾しました。
制球が命の野村祐輔がこれでは、2軍生活もむべなるかな。
前途多難です。

2回からはコースに決まるようになって来ました。
やっぱりこの子は立ち上がりがダメだなぁ。
いつまでたっても。

エラー絡みで、もう1失点ありましたが、野村祐輔らしい6回途中3失点に纏めました。

そして、
被安打はたったの4です。
立ち上がりをなんとか乗り越え(これが超難題ですが)て、バックがしっかり守ってやれば、良い時の野村祐輔に近い結果を出せるんじゃないか?と淡い期待が湧き上がってきました。
大瀬良大地が不在の分、ローテで頑張ってもらわないと。
勝ちもついたし、野村祐輔の完全復活を夢見て胸躍ります。


打つ方ですが、
二流の投手からはきっちり得点できることが証明できて、少し安心しました。
2回から7回までキレイに毎回1得点ずつしていきました。
交流戦の間ずっと無かったホームランもやっと出たし、2死からのタイムリーもあったり、なかなか期待の持てる内容でした。
あとは、好投手をどう捉えるか、ワンチャンスをモノにできるか、と言うところですが、今日のところは今日の勝利を喜びましょう。


交流戦最終カードの初戦を取りました。
明日からは森下暢仁、アンダーソンでしょう。
最後は3タテで締め括って、終わり良ければなんちゃらにしたいところです。
遥か彼方のヤクルトにこれ以上離されないように。
兜の緒を締めてまいります。

タイトルとURLをコピーしました