神谷の創造性と新監督リカルド
久々勝利の味
対福岡 ホーム S3-1A

エスパルス

平岡解任です。
寝耳に水で、私は驚きましたが、
2勝7分け7敗、当然と言えば当然かもしれません。

守ってカウンターに徹していれば良かったのに、理想を求めてしまったようです。
そういう理想を押し付けるGMの方を代えるべきだという気もしますが…


新監督のブラジル人🇧🇷リカルドは、創造性のあるサッカーという言葉を使っています。
そういうコマは足りないんですよ。
同じ轍を踏みそうで非常に心配です。
ここでコケれば、J2行きが現実味を帯びて来ます。
現実を見て、守って守ってチアゴサンタナに当てる弱者のサッカーを早くに始めて欲しいです。


スタメン。
鈴木唯人はU-21代表選出で不在のようです。
早く帰っておくれ。

権田
片山、立田、鈴木、山原
西澤、宮本、白崎、後藤
チアゴサンタナ、神谷

両サイド、ちょっと懐かしい感じの人選です。
リカルドの眼力、とくと拝見。


後ろから繋いでいくスタイルのようです。
一昨年の悪夢が甦ります。
リカルドが指揮を執って4日、まだまだぎこちないです。
前線は全然チェックに行きませんね。
違うチームになっています。


ツキを運んできてくれたのでしょうか?

迎えた7分、ファーストチャンスをものにしました。
センターライン付近で鈴木が相手のパスをカットします。
ベッドで叩きつけたボールはチアゴサンタナに通りました。
左に開いて、神谷がマイナスのクロス!
これが絶妙でした。
西澤にピンポイントで通って左足一閃。
ゴール右隅を捉えました。
ゴラッソ!!

神谷は久しぶりの出場ですが、出るとアシストを決めてきます。
チアゴサンタナと鈴木唯人の影で出場機会に恵まれない中、出場したら結果を出してくれる頼もしい存在です。
この人のクリエイティビティは、リカルドの思想に合うかもしれません。
ますますの活躍を期待してまいります。


西澤、白崎あたりも創造性を発揮しています。
そう言えば、そういう選手でした。
思い出しました。
攻撃が面白いです。
このスタイルで勝てるなら、それに越したことはありませんが。
どうでしょうか。


そして、41分その創造性が実を結びました。
最終ラインから立田が危なっかしいドリブルで、白崎とのワンツーを折り混ぜながら、センターラインを越えるところまで持ち込みます。
ここでまさかの絶妙なスルーパス!
右に走り出した神谷にピッタリと合います。
ターンしてで西澤に渡すと、西澤が即クロス!
これがチアゴサンタナの頭を捉えて、ペナルティのまん真ん中あたりから長〜い、そして強烈なヘディングシュート!!
ゴール左隅に突き刺さりました。
強いです。
そして正確です。
これぞ決定力!!!
これまたゴラッソ。
綺麗な攻撃でした。

また神谷が絡んで来ました。
こういうのを嗅覚というんでしょうね。
鈴木唯人のビエリみたいな強さとはまた違う、しなやかな巧さを感じます。
神谷が効いています。


前半終了。
2点リードです。
夢のようです。
2点は危険なリード、なんとか守って欲しい。


一進一退の攻防が続きますが、
80分、バイタルエリアの混戦で、ちょっとした隙からミドルを決められてしまいました。

こうなるとお尻に火がつきます🔥。
追われる立場の焦りがでます。
まずい展開です。
あと10分守り切れるか。


ここで、
もう1点取りに行きました。

そして、最後は千両役者がアシストを決めてくれました。
85分、自陣深くから片山のロングパスがチアゴサンタナに通ります。
こっから強い強い!
1人ディフェンスを引き摺りながら、更に1人をかわして、左足で正確なスルーパスを出しました。
思わずスゲーと叫んでしまう、パワフル且つコレクトなプレーでした。
あとはコロリがループでキーパーとの1対1を制し、ゴールインです。


試合は決しました。

忘れていた勝利です。
格別です。


見事な結果でリカルドの初陣を飾りました。
ただ、攻められる時間は長くありましたし、うまく転んでくれた勝利感も否めません。
このまま、彼のサッカーがうまく行くのかは難しい気もしています。
ですが、今日は、新監督を讃え、勝利に酔いたいと思います。
おめでとう、ありがとう、リカルド監督!

DAZN
タイトルとURLをコピーしました