来たぞ!外野戦争の大穴 中村健人
対横浜 10回戦 B0-7C

カープ

1番から5番までは昨日と同じです。
ただし、上本はショートに入っています。
ということは、小園海斗スタメン落ちです。
7月の打てなさを考えるとやむを得ません。
あの巧打はどうしてしまったんでしょうか。
いったい取り戻せるのでしょうか。
心配です。
もし、小園海斗が普通の小園海斗でいてくれたなら、カープのこんなていたらくは無かったでしょう。
今季最大の誤算かもしれませんね。

6番ライトに、昨日ホームランの堂林、7番センター中村健人、8番會澤翼です。
ガンガン得点して参りましょう。


先発投手は、大エース大瀬良大地です。
このところ不甲斐ないピッチングが続いています。
こちらも非常に心配です。
カード頭を大瀬良大地で絶対に取りたいところです。

特に良いとも凄いとも感じないのですが、普通の大瀬良大地が、普通に抑えていきました。
これぞ、大エースの風格か。
ココが凄い!が無くとも、総合力のピッチングとでも申しましょうか。
6安打完封に纏めて見せました。
これこそ、この安定感こそ大瀬良大地です。
交流戦からの不調を脱したようです。
大きな声で言いたい、おかえり‼️


一時期ずっと出なかったホームランが、何故か出始めました。
今日は3本塁打で4得点、
菊池、中村健人、坂倉です。

菊池と坂倉は、普通のバッティングをしてたまにホームランを打ってくれればいいと思うのですが、
中村健人にはコンスタントな本塁打生産を期待せずにはいられません。

思えば、キャンプでチーム初本塁打を放ったのはこの中村健人でした。
佐々岡の(無茶な?)期待が大きかった末包の影に隠れて、ヤジ将軍としての地位を確立するに留まっていましたが、
いま、1軍に残っているのは中村健人の方です。

末包と比べてしまうと、やっぱりアレなんですが、そこそこ長打力はあるんですよ。
この才能を、パンチ力を、コンスタントに発揮できるようになれば、ライトのポジションで大穴的中🎯になりますよ。
もし万が一、6番ライトに定着して20本でも打ったら、カープとしては万々歳です。

守備力の方は、鈴木誠也に見劣りしないか、優る部分も、既に認められて来ていると思います。
これに、一発長打力が加わったら外野戦争を、制することになるでしょう。
まさにダークホース、この選手が化けるか否かで、カープの優勝の行方も左右されて来るんじゃないでしょうか。

第2の4番打者、中村健人になってくれることを、大いに期待して、応援して参ります。


投げては完封、打っては13安打7得点。
文句の付けようの無い試合でした。
打ち勝つ試合は、佐々岡のヘボ采配リスクが激減するので大歓迎です。
打ち勝ってまいりましょう。
そして、ツバメの尻尾を捕まえましょう!

タイトルとURLをコピーしました