秋山が来ました。
とうとう来ました!
レフトで3番です!!
働いてくれよ!!!
上本、菊池がそのまま1,2番に上がりました。
実に収まりがいいですね。
6番會澤翼で、あとは昨日と同じです。
西川龍馬の不在がやっと埋まります。
5得点打線をよろしくお願いします。
先発投手は大エース大瀬良大地です。
調子が上がっています。
今日も完封を見たいです。
が、
今ひとつ球が来ません。
というより、バッティングピッチャー状態ですわ。
3回9安打7失点。
投手にまで2点タイムリーされる始末です。
よくまあ7点取られるまで引っ張りました、とも言えます。
大瀬良大地への信頼と言えば聞こえはいいですが、佐々岡が試合を放棄したようなものです。
幅が狭いと言うか、策が無いと言うか、融通が効かないと言うか、馬鹿と言うか。
序盤で試合は終わってしまいました。
さて、
とうとう秋山加入です。
早くも打線の繋がりが生まれています。
3回表、なんと2死無走者から、1,2,3,4番の連続安打で2得点しました。
痛快ですね。
やっと3番打者のピースが埋まりました。
試合結果にこそ無関係でしたが、これからに大きな大きな期待を抱かせる攻撃でした。
ますます、つながる打線を、ひいては5得点打線を見たいです。
秋山の続き、
流石の複数安打もありましたが、
上本もビックリの、流石の守備もありました。
センター上本が左中間の打球にマイボールとばかりに例のアクロバティック捕球を試みようかと言う場面、取れる位置までレフト秋山も追いついていました。
いつものレフトなら上本だけの守備範囲ですが、レフトに秋山がいるとどっちも間に合うだきゆうになるのです。
あわや交錯まで行きましたが、上本に譲ってことなきを得ました。
レフト秋山の広大な守備範囲、よだれが出そうな朗報です。
試合は大敗に終わりましたが、新しい光、秋山の凄さの片鱗も感じられた試合となりました。
3番レフト秋山の活躍に、期待がちむどんどんどんです。
全面応援してまいります。
![](http://image.moshimo.com/af-img/0344/000000016228.gif)