堂林がレフトで6番に、會澤翼が8番にそれぞれ入りました。
あとは昨日と同じです。
相手は右投手なんですけどね。
なんなんですかね。。。
先発投手は、大エース大瀬良大地です。
初回に2点の援護を貰いましたが、守れませんでした。
とは言っても、7回2失点は評価して良いでしょう。
援護が足りず勝ち星は伸ばせませんでした。
調子良くも見えないのですが、まあまあ結果を出せたので、次回登板は更なる好投を見せて欲しいです。
秋山に移籍後初ホームランが出ました!
初回に、ツーランです。
見事にミートした弾丸ライナーでした。
この打撃には期待が膨らみます。
西川龍馬の戻る場所が無くなりつつありますよ。
呑気に療養しとる場合ちゃうよー。
このまま秋山が、西武にいた頃に近い成績を残してくれたら、凄いことが起こりそうな予感です。
是非見てみたい❗️
打ち勝つ野球への1ピースが🧩埋まりました。
ますます応援して参ります。
さて、
同点で大事な大事な9回表、盗塁死が2つもありました。
何故カープの盗塁は成功しないのか⁉️
去年河田を呼んだのは、走塁を良くすることが1番の筈でした。
それがこの低堕落です。
河田の理論が古いんでしょうか?
正直、何が起こっているのか把握できないのが現状です。
俊足ランナーはたくさん揃えているのに、盗塁は増えない。
速さでなければ、タイミングと駆け引きなんでしょう。
そして、河田の教えでは追いついていけないのでしょう。
佐々岡と共に来年は確実にカープを去るでしょうが、それまで手をこまねいてはいられませんよ。
河田は、現実を受け入れ、自らを省みて、最新の走塁を勉強すべき!
置き土産を置いて逝けよ。
ここ一番の磯村が出ました。
延長11回表、2死満塁からホームランを放ちました。
この人はプレッシャーに強いですね。
チャンスが続いているのに得点できず、2死で回って来てしまうのは、大きなプレッシャーを伴う場面です。
ここで、しかも初球に❗️最高の結果を出して見せました。
素晴らしい‼️
磯村捕手の受ける試合を見ていると、會澤翼って暗いなぁと思ってしまいます。
會澤翼が特に暗い人間とは思いませんが、磯村との対比の中では、陰に見えてしまうのでしょう。
それくらい磯村には陽を感じます。
チームも盛り上がるような。
3番手捕手扱いをずっと甘んじて受け入れて真面目にやって来たのに、捕手の力量では遥かに劣る若い捕手を優先して使い始められてしまい、長い2軍暮らしが続きました。
それでも腐らず、やっと必要性と実力が理解されて来た感があります。
私としては、會澤翼がどっか痛い痛い言ってるなら、磯村を正捕手として使い続けるのがチームを強くする1要素ではないかと感じています。
そして、この勝負強い打撃と長打力。
磯村推しで参りたいと思います。
良い勝ち方でカード初戦を取りました。
1戦も落としたくない状況です。
連勝していって欲しいです。
![](http://image.moshimo.com/af-img/0344/000000016228.gif)