前日、雨で流した対スワローズ初戦です。
3回表、松山竜平の糸を引くようなライト線ツーベースが、素晴らしい打球でした。
粘った末の11球目を捉えました。
この調子でどんどん率を上げて欲しいです。
この時1,2塁だったのですが、またもや廣瀬が1塁走者の俊足鈴木誠也を3塁で止める愚行を犯しました。
結果1点差負けなので、敗因とも言えます。
カープの野球と違い過ぎる。
監督方針なのか、廣瀬が無能なのか。
消極的な走塁は、興を削ぎます。
今日は、この後も愚痴ばかりの記事になります。
分かっていたことなのですが、ピレラの三塁守備が酷いです。
キャッチングもスローイングもプロ野球とは思えません。
初回のピレラのサードゴロ悪送球が2失点を産み、致命傷となりました。
ただ、試合中少しずつ慣れてきた感じもありました。
上手くなる可能性はあると思わせてくれましたが、
練習でその段階までやっておいてくださいよ。
┐(´д`)┌
雨模様でイライラご機嫌斜めのジョンソンは、淡白なピッチングで失点を重ねました。
ジョンソンは日本野球や日本そのものを見下している感じがします。
いつまで、外乱(雨とか審判の判定)で自らを見失う投球を繰り返すのでしょうか。
謙虚に、大人に、なって欲しいものです。
會澤翼を6番に使い続けていますが、この起用は會澤の良さを潰していると思います。
8番に會澤がいるから怖いんです。
今の會澤に6番を務めるほどの力は無いと感じます。
打順を下げてやって欲しいです。
佐々岡は、送りバント使い過ぎです。
先攻で1点リードされている場面で、毎回送りバントなのには呆れました。
しかも失敗が多過ぎる!
送りバント多用も、ひとつの考え方ですが、やりまくるなら、ちゃんと練習してからにしてください。
ああ、良かった点がありました。
高橋樹也〜塹江による炎の無失点リレーです。
好投好守があり、最終回まで同点逆転の望みを繋ぎました。
そして迎えた9回2死1,3塁、高橋大樹の捉えた鋭いライナーは抜けたと思いましたが、ショートの好守に阻まれました。
同点ならず。
残念ですが、良いバッティングだったと思います。
フラストレーションの溜まる試合でした。
明日からは、これを解消させて欲しいですね。