6番、不振のピレラを外してきました。
代わりに入ったのは長野さんです!
願い通りです。
今日も4得点が叶い、打線は固まって来つつあります。
長野さんは、第1打席からツーベースなど3打数2安打と結果を残しました。
夏男のこれからが楽しみなところです。
3回裏、堂林の盗塁が生きました。
2死となってしまった後の2盗から、松山のタイムリーへと繋がる気持ちの良い攻撃でした。
今年は、走力を使う攻めが少なかっただけに、今後に向けても嬉しい作戦成功でした。
また、松山のローボールヒッティングも見事でした。
同様に、4回裏にも2死で西川の盗塁から菊池のレフト前ヒットがありました。
素晴らしい繋がりです。
が、
またサードコーチ廣瀬の判断ミスが出ました。
本塁突入を1度躊躇し止めた後、再スタートして遅れ、ホーム憤死です。
絶対回すべきタイミング、絶対回すべき場面だと思います。
廣瀬の判断の悪さには呆れるばかりです。
なんどめだよ。
┐(´д`)┌
佐々岡の継投が遅過ぎます。
これまでも引っ張る傾向なのはありましたし、それはそれで佐々岡流の育て方だと肯定的に考えていました。
しかし、今日の床田は引っ張り過ぎです。
明らかにアップアップなのに、致命的な結果が出るまで替えません。
替え時という言葉がありますが、そんなことは何処吹く風、このイニングまでは投げさせると決め打ちしているように見えます。
そんなの誰でも出来るよ?
プロの目を以って、未然に防ぐ継投をお願いしたい。
敗因はここに尽きます、戦犯佐々岡。
ましてやその後、ケムナ誠を使うんだったら、同点の場面で替えておけば切り抜けられた筈です。
これじゃケムナも無駄使いです。
ケムナは救世主になり得る選手だと思っています。
大切に使って欲しいですね。
明るい兆しもあります。
明日の遠藤に託します。