また會澤を7番から6番に戻してしまいました。
巡りの良い打順になっていたのにガッカリです。
田中広輔を相変わらず遊撃に起用しています。
去年と然程変わらない酷い打率になって来ています。
多分、膝が痛いのでしょう。
ルーキーイヤーのようなガッツも感じられません。
小園海斗を使って欲しいけど、無理なら上本でもいいから田中広輔と替えて欲しいです。
先発の九里亜蓮は制球ままならず、また独り相撲で6失点です。
力んでフォアボール、投手に安打され、チカラで抑えにいった高い球をホームランと、見ているのがツラい投球でした。
これで完全に勝負は終わったかと思いましたが、
5点ビハインドの7回表、素晴らしい反撃を見せてくれました。
鈴木誠也のツーランなどで2点差とすると、ストライクを取るのにアップアップのピッチャーを相手に、1死満塁3ボール0ストライクとなります。
球場が完全な逆転の雰囲気に包まれていました。
本当に頼もしい攻撃です。
が、
ここで大問題が発生します。
四球を選べない西川…(‘A`)
1球待ての後、
「ボールを振るなよぉぉおお」と拝みながら観ていると、
ゾーンが広いのが彼のスタイルとは言っても、2点ビハインド満塁の3ボール1ストライクから、
ワンバウンドの球を振りに行きました。
空振りしました。
このメンタリティ、この淡白さ。
このクソボール空振りで、完全に逆転のエネルギーが消滅したのを肌で感じました。
案の定、ゲッツーで逸機です。
もし、あの1球を見送れていれば、押し出しを取れていれば、もう2,3点は間違いなかったでしょう。
勝てていたでしょう。
そういう大きな流れがありました。
西川天才と言われますが、正直、紙一重です。
こんなに弱いのが信じられません。
私と同様、借金も嵩んでいます。
いったいとうすれば…