2番セカンドを菊池涼介に戻して、ほぼ打順も固まったでしょうか。
今日も16安打6得点と振れています。
(安打数に対して得点は少な過ぎますが)
先発、大瀬良大地が乱調(負傷もあったようです)で、2回2失点でマウンドを降りてしまいました。
2対2の同点でロングリリーフの白羽の矢が立ったのは、ケムナ誠でした。
全力よりは少し抑えた感じのストレートと落ちる球で3回1失点と好投し、試合を立て直しました。
6回表に逆転し、ケムナに勝利投手の権利が点きました。
薮田,フランスア,塹江,一岡と繋ぎ、ケムナ初勝利…
新人王へ…
とここまで書いてあったのですが、初勝利は叶いませんでした。
薮田,フランスア,塹江まではなんとかリードを守りましたが、新守護神こと一岡竜司が炎上しました。
2点リードの9回裏、1アウトしか取れない間に、1死球と2四球に安打と本塁打を浴びて、5失点。
逆転サヨナラ負けとなりました。
一岡は、初球から明らかに悪いのが分かりました。
ボールが抜けて、制球がままなりません。
打たれるべくして打たれたと言えます。
人間、そういう日もあるでしょう。
仕方がありません。
ならば、何故佐々岡は、致命的な結果が出るまで放置してしまうのでしょうか。
途中で動くというアタマが無いのでしょうか。
状況を見て、臨機応変に一岡を替える勇気が欲しかったです。
せめて満塁では動くべきでした。
今日の一岡なら、D.J.の方がまだマシな結果になった気がします。
(まあ、それが打たれても文句を言ったかもしれませんが…)
一岡には、反省はしても、クローザーを諦めることなく、暫くは続けて欲しい思いです。
現状、最も適任だと思います。
(安仁屋さんは九里亜蓮を推してましたけど)
今日は今日、切り替えて行こう。
ケムナ誠 救世主説と、新人王のダークホース説は、唱え続けて参ります。
初勝利を逃して、私も悔しいけど、めげずに益々の活躍を期待します。
2回で大瀬良大地をスパッと替えた時は、佐々岡やるなぁと驚いたものですが、負傷交替でした。
これは心配です。
野村祐輔の復帰で、やっとローテが整ったと思った矢先です。
5位、借金5、ここでエースを失ったらカープはどうなってしまうのでしょうか。
大瀬良の続報を待ちます。