不調でも粘投 遠藤敦志
対阪神 8回戦 C1-5T

カープ

佐々岡のピコーンひらめき打線きました。
2番捕手坂倉です。
上手くいくんでしょうか。
他は6番に堂林が休養から戻りました。


先発は前回無四球完投勝利の遠藤。
今日は球が浮いて序盤から四球を連発します。
抑えきれない球をなんとかコントロールして、悪いながら5回3安打(4四球)2失点と試合を作りました。

これに打つ方がこたえられません。
初回の1得点のみで、3安打と抑え込まれました。

リリーフ陣も打ち込まれ、惨敗となりました。


良かったところを探すのが難しい試合でしたが…

遠藤は、よくやったと思います。
前回の好投で、期待値としてはもっとずっと上の内容を求めていましたが、
疲労が残っているのか制球がままならない中、ピンチを迎えつつもなんとか先発投手の仕事を全うしました。
遠藤がこのまま、悪くても悪いながらになんとか投げてくれる、計算できるピッチャーになってくれるなら大きな成長です。
好調で試合を迎えるコンディショニングが出来ることがもちろん理想ですが、それが叶わなかったときでも大人の投球ができる先発投手への進化を期待します。
4,5回と調子が上がりつつあったので、あと1,2イニング任せるべきだったと思います。
そうすれば、試合は変わっていた気がします。

菊池保則が、抑えを試されてからおかしくなっていましたが、復調模様です。
キレとコントロールが戻ってきたと感じます。
つくづく、野球はメンタルに影響されるスポーツですね。
頼もしい中継ぎの復活です。


痛い負けでした。
少し夢を見てしまいました。
足元を見つめて1歩から出直しましょう。

タイトルとURLをコピーしました