昨日4タコのピレラに替わり、レフトを長野さんに戻しました。
6番長野さん、7番堂林と順番が入れ替わりました。
ただ、また捕手は坂倉です。
もう…
先発は床田寛樹。
序盤、チームがリードを奪う度、ことごとく被弾して追いつかれるという嫌な展開でした。
前回登板で、床田は復活したのか?と思わせていただけに、失望が走りました。
ただ、前回同様、直球で押せていました。
Max.150km/hの伸びは素晴らしいものでした。
変化球もそこそこキレていました。
2点リードした5,6回は、更に調子を上げて来て追いつかれるような素振りは見せませんでした。
床田らしさは完全に取り戻せているように感じます。
結果を見れば6回3安打3失点とまあまあなのですが、4四球がいけません。
これが減ってくれば、安定感が増して、本来の床田寛樹に戻ると思います。
制球の精度を上げていって欲しいです。
本物の床田がローテに戻って来れば、チームも上向いていくでしょう。
期待して見ていきます。
先発野手全員安打で、14安打7得点しました。
打てる試合は気持ちの良いものです。
一線級の投手が相手でなければ打てるんですよね、有効な策を打てない監督,コーチであっても。
しかし、このままでは勝てるチームにはなり得ません。
たとえエースだろうが、相手投手に合わせて1点でも取ろうという攻め方を見つけ出し実践していくべきなのが、監督,コーチでしょう。
88試合も戦って来て、全くもって何も出来ない今の監督,コーチには最早期待しません。
早々に一掃されて、来季はまともな監督,コーチ陣になることを、切に切に切に願います。
勝ったとはいえ最下位決定戦です。
こんな所に、いつ迄も居るわけにはいきません。
3タテ決めて上昇していきましょう。