意外、2番にフィット 田中広輔
対スワローズ17回戦
S4-6C

カープ

捕手を會澤翼に入れ替えました。
打順に変更はありません。
固まって来ました。
いい傾向です。


先発は中村祐太。
今季上がって来てからの2試合、いずれも先頭打者に本塁打を許していましたが、今日はついに先頭打者本塁打を打たれませんでした!
が、
2回に被弾しました。
球が軽いんでしょうか、簡単に放り込まれてしまいます。

その後は、球速も球威もあまり無いながらキレで勝負するスタイルで、終わってみれば5回3安打1失点と好投しました。
実に久しぶり、887日ぶりの勝利だそうです。

線の細さは2年前と比べてまったく成長していません。
2軍で成績をあげたわけでもなく、頭数合わせで1軍に呼ばれたのに、瓢箪から駒の心境です。
正直、大きな期待はできませんが、この勝ちをきっかけに、ローテの穴を上手く埋め続けてくれればと思います。


田中広輔がいいです。
このところの打ち方、打球は小気味よく、膝の完全治癒を感じさせます。
ひどい成績でチームの足を引っ張り続けたことを思えば、治るまで出てきてくれるなよという気持ちでいっぱいです。
使い続けた無能も悪いですが。

今日は、同点に追いつかれた直後の3回、真ん中のストレートを完全に捉えてライトスタンドに運び決勝点をあげました。
5回にはライト戦2塁打と、3試合連続マルチ安打です。
好調です。
意外な起用でしたが、このところ2番に入っているのも効果的です。
いい繋ぎができていると感じます。
ここは佐々岡の意向に賛同します。
不調だった分の試合結果を取り戻すことは出来ません。
残りの試合での精一杯の活躍を期待します。


會澤、長野さんが頼りになります。
ツーアウトから連続タイムリーを見せてくれました。

5回2死1,2塁、フルカウントから會澤の打球がライトにポトリと落ちて、2者が生還。

さらに、長野さんがセンター前へはじき返して會澤も生還しました。

この粘り、この勝負強さが素晴らしい。
ベテランの活躍が頼もしいです。
こういう場面をもっともっと見たいです。


鈴木誠也のホームランが、素直なバッティングでいい感じでした。
凡退した打席はガタガタでしたが…。
何かを掴むか?掴んだかも?と言って来ましたが、まだまだ全然掴んでいないようですね。
きっかけになると良いのですが。


さて、3タテです。
どこまで追えるか。
残り30試合、まだまだ注目してまいります。

タイトルとURLをコピーしました