宇草、今日もスタメンです。
大盛穂の心境や如何に。
宇草以外は1軍に戻りました。
変更点は、1番今日はセンターで宇草、5番捕手 會澤翼、6番レフト長野さん、7番堂林、8番菊池涼介です。
昨日は、坂倉、延長戦でもポロリやって失点に繋がってましたからね。
今日は會澤で安心です。
先発は遠藤淳志。
球はキテます。
ストライクは入ったり、入らなかったり。
まだ入るだけは、いつもよりいい方でしょうか。
やはりフォアボールが多く、走者を貯めたところで痛打されました。
5回6安打4四球3失点と、今日は一応、ゲームを壊すことはありませんでした。
味方の大量得点で、勝利投手にありつきましたが、反省して欲しい内容です。
低い志ですが、いつでもストライクを取れるようになって欲しいものです。
宇草が、今日も良かったです。
2打数2安打2四球で、4打席全て出塁し盗塁1つ、1番バッターの役割を十二分に果たしました。
実に打率は.600です。
大盛穂は三振が多いのが問題視されていますが、一方の宇草は選球眼良くフォアボールが選べます。
これは実に大きな違いです。
特にトップバッターにとってはフォアボール等も含めた出塁率、これがモノを言います。
ひとまず宇草が一歩リードという感じでしょうか。
ですが、宇草にも、牽制球で誘い出されたり、追いついていたセンターフライを落球したりと、まだまだアラがあります。
宇草、大盛、競い合って、高め合って欲しいところです。
一線級の投手でなければ打てます。
14安打で9得点しました。
特に堂林と長野さんが良かったです。
2人とも3安打、堂林は3適時打、長野さんも2適時打と文句無しの活躍でした。
堂林に関しては、三遊間へのグラウンダーの打球ばかりで、良かった頃から比べるとかなり劣る内容です。
ホームランも止まって久しいです。
右中間に打球が上がるようになってくれれば、グッと調子も上がって来ると思います。
期待します。
長野さんは、天才のバッティングセンスなので、体調さえ良ければ大丈夫です。
今日の3安打も普通の出来と言えるでしょう。
打率が.288まで上がって来て、3割が見えて来ました。
こちらも、期待してまいります。
今日は、6回以降、後ろのピッチャーが良い働きをしてくれました。
中田廉、ケムナ誠、塹江、一岡竜司の4人で2安打無失点です。
気持ちよく試合後半を見ていることができました。
大きなリードがあって気持ちが楽だった部分もあると思います。
僅差のゲームでもこんな風にスッキリとリリーフが纏めてくれると理想的なチームになっていくでしょう。
ナイスピッチングでした。
引き分けを挟んで4連勝です!
今頃になっても、4連勝が今季の最高だというのは情けない限りですが、兎に角4連勝です。
続けてまいりましょう。