何かを掴んだか 九里亜蓮の快投
対G 19回戦 G1-4C

カープ

小園スタメンです!やたー!!
楽しみです。

捕手とサードが替わりました。
打順の変更点は、6番捕手で坂倉、7番菊池涼介、8番サード小園海斗です。


先発は九里亜蓮。
今日も快投を見せてくれました。
両コースを突いた見事なコントロールの変化球群。
ベース上で低めに落とすフォークボール。
まあまあの球威を持ったストレート。
いい組み立てでした。
相手は的を絞れず凡打を繰り返しました。

3点差に詰め寄られた、6回1死満塁の大ピンチも、気合を入れ直して、アウトコースのストレートで見逃し三振と、詰まったセンターフライに切って取りました。
見事な火消しでした。

大きなものを掴んだようです。
ここ3試合の好投は素晴らしいです。
本人曰く、コースを狙い過ぎてボールになるより、少々甘くなってもゾーンで勝負するように心構えを変えたそうです。
九里亜蓮が大化けするきっかけになるのかもしれません。
それに立ち会える幸せを噛み締めます。

そうです。
狙い過ぎてフォアボールなんて愚の骨頂。
大胆かつ繊細な投球で、この好調を持続して、いや自分のものにして欲しいです。


西川龍馬が5番に入ったことで、打線にグッと厚みが出ました。
クリーンアップに回った時の期待感が違います。
今までは、消去法で決まったやっつけの5番でしたが、西川の存在で、3,4,5番まで何かが起こりそうな感覚が持続します。
このワクワクが(・∀・)イイ!
そして、期待が実った時のカタルシスが最高です。
コンディション不良としか発表されないのが、いささか不満ではありますが、兎も角、帰って来てくれてありがとう。
ますますの活躍を期待します。


さあ、私の期待を背負った、今季初スタメンの小園ですが、4タコでした。
淡白な打撃で、去年のようにはワクワクしません。
あんなに待ち焦がれていたのに、どうしてしまったのか。
2軍暮らしが長過ぎて、持っていた華を何処かに置いて来てしまった感じです。
まあ、私の期待が大き過ぎるところもあるし、まだ5打席しか見ていないので今後に期待します。
使ってもらえるかな?
ただ、サード守備は合格点だったので使いやすくはあると思います。
頑張れ小園海斗!


3連勝で2位と5ゲーム差になりました。
逆転が現実的な数字になったと思います。
2位になって欲しいけど、なまじ好成績を出してしまって佐々岡留任なんてことになったら地獄なので、悩ましいです。
早く佐々岡解任発表してくれないかな。
そうすれば心置きなく推せるのですが。

タイトルとURLをコピーしました