長所不明 謎の快投 中村祐太
対ドラ 20回戦 C5-0D

カープ

今日は、キャッチャーだけ會澤翼に替わりました。
打順は昨日と同じです。


先発は中村祐太。

今日はいつもより直球が走っていました。
まあ、中村祐太にしてはですが。
スライダーのキレは一級品でした。
毎回ランナーを出すものの、2度のゲッツーなどもあり、無失点で抑えていきます。
あれよあれよと7回まで0封してしまいました。
驚きのナイスピッチングです。

線が細くて、球が軽くて、速くなくて、何処に抑える秘密があるのかまだ分かりませんが、3連勝となると何かがあると認めざるを得ません。
分からなくても、抑えてくれれば充分なんです。
あと3回くらい先発機会があるでしょう。
連勝を伸ばして欲しいです。
期待していきます。


5回裏2死1,2塁とチャンスで鈴木誠也にまわり、潰えたかと思ったのですが、
鈴木誠也さんごめんなさい、見事なレフトへのスリーランが、生まれました。
やはり、復調の気配が見られます。
今日も強引さの無い良いバッティングでした。

この一発が試合を決めました。
主砲の一発で勝つのはチームの士気も上がります。
これこそが鈴木誠也の成すべき仕事でした。
おかえりなさい、鈴木誠也。
残り試合打ちまくっておくれなさい。

セリーグはホームラン数のレベルが低いので、ホームラン王のチャンスも見えてきました。
タイトル争いを見るのも楽しみになってきました。


走攻に関しては申し分ない宇草なのですが、こと守りに関してはレベルが低すぎます。

初回1死1,2塁でレフトフライをポロッと落球しました。
2走のスタートが遅れたので、3塁封殺のレフトゴロとなってことなきを得ましたが、大ダメージともなり得るイージーミスです。
宇草のポロリは先日もありました。
グラブのハンドリングに問題があるのではないでしょうか。

また、宇草の返球が弱すぎます。
ドラフト前からスローイングの不安は指摘されていましたが、なんら改善されていません。
肩が弱いのか、投げ方が悪いのか、わかりませんが、レギュラーの外野手とするには、いささか心許ない送球です。

せっかく超一流の脚力を持っているのですから、キャッチングもスローイングも磨いて、守備範囲の広い、球際に強い外野手に成長していって貰いたいです。


完封リレーに、主砲の一発という快勝でした。
いいものです。
残り少ないですが、もっともっとこんな試合を見せてください。

タイトルとURLをコピーしました