前節から3枚替えました。
金子翔太と奥井と梅田が入りました。
また、エウシーニョが負傷です(‘A`)
攻めの切れ味は落ちますね。
序盤ボールを支配して、攻撃のカタチも作れていました。
ドゥトラとカルリーニョスに惜しいシーンがありました。
カルリーニョスは横からのパスに巧みに合わせますが、インサイドボレーの精度がイマイチです。
22分、フリーキックからの混戦で梅田がキャッチミスしたところを繋がれてゴールを許しました。
ヴァウドの不用意なファールから与えてしまった、ペナルティエリア付近のフリーキックでした。
ヴァウドと梅田、ディフェンス面の雑さ粗さが産んだ失点でした。
その後もポゼッションは高いものの、攻め手を欠いたまま前半を終えました。
55分、縦パスで簡単にディフェンスラインの裏を取られて、フリーで決められました。
やっぱりディフェンスが何もできません。
あっさりと奪われた追加点でした。
79分、敵陣でゴールキーパーからのパスをカットしたドゥトラが、ペナルティエリアでシュートし決めました。
相手の隙をうまく突いたプレーでした。
いつもやられてるから、たまにはやり返さないとね。
1点差に迫りました。
攻める時間が続きます。
カルリーニョスのサイドヘッドなど、いい攻めもあります。
追いつきたい。
ところが、
92分、自陣で回されて、焦って取りに行くところを崩され、ゴールを奪われてしまいました。
良く攻めましたが、同点は叶いませんでした。
鈴木唯人推しとしては悔しいのですが、
73分に、鈴木唯人から成岡に代わってから、攻撃の流れがグッと良くなった感じがあります。
小さいながら強さがあり、ボールを持ってからの反応も速いです。
視野の広さ、アイディアの豊かさを感じます。
まだ高校生18才とのことですが、老獪さのようなものまである気がします。
トップチームでの経験を積んで、いやトップチームの力になりながら、更に成長していって欲しいです。
将来が恐ろしい存在です。
もしかしたら鈴木唯人よりも、もっと大きな才能なのかもしれません。
大事に育てましょう。
もちろん応援していきます。
失点が多過ぎます。
5試合で13失点です。
クラモフスキーよ、
監督として居座るなら、せめてもっとディフェンスを重視してください。
信念を貫くのは勝手ですが、勝てないなら辞めてください。
清水エスパルスをこれ以上汚さないでください。
どうかお願いします。