ロードスターが欲しい2
(86が欲しい7)

ND型ロードスターが欲しいんです。
もうどうにも止まらない。
前進あるのみ、前へ。

ロードスターのすべてというムックを取り寄せて勉強に励みます。

グレード構成は3種類でシンプルです。
・S
・Sスペシャルパッケージ
 (以下スペPKG)
・Sレザーパッケージ
 (以下レザーPKG)

装備的にも、新車価格的にも、それぞれの間にかなりの開きがあるのですが、「ロードスターが欲しい」という観点から考えると、然程の差ではありません。

大雑把に言うと、テレビが無いのがベースグレードであるSという感じでしょうか。
それ以外は一長一短で、どのグレードもアリなのです。

まず、Sに関するストロングポイントは、“軽量の魅力”です。
余分な装備を省いて、トランスミッションをMTに絞ることで、1t切り!の990kgの車重を実現しています。

他グレードの1050kg前後と比べて、実際は大きな差ではありません。
重量税も少し安くなりますが、微々たるものです。
しかし、スポーツカーを所有する上で、1t切りというイメージは重要な要素なのです。
この超軽量なクルマに乗っているという、精神的な充足感を得るためだけでも、このベースグレードのSを選ぶ価値は充分にあります。
唯一無二なのです。
ストイックに使うとき、Sは魅力的です。

PKG系2グレードは、ビルトイン液晶モニターを装備している点が魅力です。
カジュアルに使うには、ナビゲーションはあるに越したことのない装備です。
また、聖子ちゃん動画をかけ続けることも出来ちゃいます。
収まりの良いモニターはスマートで、押さえておきたい装備です。

スペPKGとレザーPKGの大きな相違点は、その名の通りのレザーシートと、BOSEサウンドシステムを装備しているか否かです。

レザーシートの高級感には憧れますが、スポーツカーのシートとしては寧ろマイナスとなる面があります。
ガッチリとしたホールド感を求めるならば、レザーより普通のファブリックのほうが優れているでしょう。

また、BOSEサウンドシステムもこだわる人には良いだろうし、BOSEなのだから確実に良い音を提供してくれるだろうと思います。
が、BOSEの9スピーカーに対して、スペPKGも6スピーカーを擁する不足の無い構成なので、グレード選択の決め手にはなりません。
あった方がカッコいいかも、という程度です。

よって、ロードスターに関しては、グレードにはあまりこだわらないで、良タマ探しをすることに決定しました。

ただ、人はBOSEの響きにはトキメクようなのです。
私の心も揺らぎつつありますが、そこは割り切って愚直にタマ探し、スペック研究を続けます。

タイトルとURLをコピーしました