松山竜平 復調へ
対横浜 1回戦 B0-4C

カープ

オーダーは昨日と全く同じです。
良い傾向です。


先発は大瀬良大地。
開幕戦では、無失点の快投で訪れた8回に打ち込まれ、チームにファンに大きなショックを与えました。
挽回を期待します。

やっぱり、今年の大瀬良大地は別ものです。
今日も立ち上がりから万全です。
最早、大瀬良大地の場合、普通でいいんです。
このまま普通の調子で投げ続けて欲しいです。


初回から走塁ミスが出ました。
1死2,3塁となるところ、菊池が3塁をオーバーランしました。
元々スタートが遅れていて、普通にやればホームインのケース、ミスが重なりました。
菊池なんだからちゃんとして!
サードコーチも含めて、反省会が必要でしょう。
取りこぼして勝てるチームではありません。


一方で、初回から松山竜平がタイムリーを放ちました。
当たりはイマイチですがツキは出てきましたかね。
そして、8回には満塁からセンター返しの2点タイムリーです。
いい感じです。
復活と言えるのか、じっくり見守ってまいります。


6回での先発投手交代を5試合続けて来ましたが、
7回のマウンド、
今日は大瀬良大地のままでした。
3安打無失点76球。
エースを代える内容ではありません。
しかし、開幕で痛い目に遭い、上がり3イニングをリリーフ陣でという形が出来ていたので意外に感じました。
なのでこのまま完封させるかと思ったら、今度は7回終了で佐々岡が握手を求めました。
大瀬良大地は特別だから7回までOKということでしょう。
起用法のブレは歓迎しませんが、大瀬良大地の場合は特別でいいでしょう。
何より結果が出ているのだから、いいんです。


栗林がとうとう走者を出してしまいました。
一昨日達川に疲労を指摘されていましたがまんざらホラでも無いようです。
ちょっと心配ですね。


8回は塹江、9回は栗林が完封リレーで試合を終えました。
いい勝ち味の試合となりました。
ハラハラしないのも少し眠い、と贅沢なことを言いながら、勝ち続けることを望みます。

タイトルとURLをコピーしました