打順は5番まで前戦と同じで、今日は西川はレフト、坂倉は捕手にそれぞれ入りました。
6番ファーストに堂林が戻り、7番に田中広輔が上がり、8番は1軍上がりたての羽月の初登場はなんとセンターです。
外野もできるんやね。
先発は、今日も安定感を見せてね、真のエースこと九里亜蓮です。
坂本を警戒し過ぎてストライクゾーンで勝負が出来ません。
歩かせました。
独り相撲のピッチャーゴロ悪送球。
安部も続いて連続エラーで失点と、今日も九里亜蓮は先制を許しました。
開幕3試合連続です。
締まらないです、見たくない姿ですね。
特に安部のはゲッツーコースでした。
やらずもがなの失点でした。
その後は、もう1失点するものの、尻上がりに調子を上げて7回106球被安打3と、見事な結果で纏めました。
やはり、真のエースです。
去年前半までの7年とは全く違います。
完全に覚醒です。
無様な失点をしたとしても、その後は実力を出して欲しいんです。
よくやってくれました。
田中広輔にまた牽制死がありました。
今のところ、キャンプからの河田の帰塁講習会は裏目に出ている方が多いです。
それより、
田中広輔が攻守に悪いと思っていたら、走でもこの体たらくです。
矢野を使いましょうよ。
田中広輔の体が本当に万全なのなら、調整をさせましょうよ。
柔軟な選手起用を切に望みます。
菊池安部の急造1,2番コンビが実にいい働きをしました。
2打席連続安打と、2打席連続ヒットエンドラン成功の1,3塁は、いずれも得点に結びつきました。
3打席目も、両者が連続タイムリーヒットと非の打ち所のない活躍でした。
正直、菊池の1番も安部の2番も、あまり認めていなかったのですが、今日は出来過ぎだとしてもこれに近いような働きを続けられるなら、瓢箪から駒、批判の口はつぐまざるを得ません。
是非ともそうなる事を期待します。
G戦連勝です。
3タテいきましょう。
叩ける時に叩きましょう。
あした、うまい酒が飲める事を願います。